ここ連日こちらはすっかり春の勢い、連日15度を超えて日差しも暑いくらいだ、、。
仕事も一段落、なので昼ラー絡めてひとっ走りしてきました、、。
何時ものお台場方面なのだが、ここにいかにも東京っていうショールームが有るのだ、、。

左上の文字が読めるでしょうか、、、。
ここ、マクラーレンのショールームなんですよー、、。
展示内容につきましては今度サトゥルノで来た時まで取っておきましょうかね、、、。
この裏はアバルトのショールームなんですよー、、。
という事で最近お気に入りの休憩スポットへ、、、。

サトゥルノでの初走りの時に見つけた晴海ふ頭を望む豊洲埠頭の公園脇だ、、。
そう、あの豊洲卸売市場のすぐ隣、。いよいよ今年の11月に稼働しますねー、、。
いつも後で思うのだが、タンクバックは外しておけばよかったと思うんですよ、、。
こうしてみるとやはりCB72はスパルタンなスーパースポーツである、、。もちろん当時の基準でだか、、。
こいつはYキットが付いているので余計に感じる、リンクを介して下がったシフト廻りのゴチャゴチャ感とか、。
短い前後のフェンダーなど、、、。
なにより200φと大径の前後ブレーキがいかにも高性能をほのめかす、まあ現在の基準ではそれほど効かないのだが、、、(この後のCB250では180φになってしまう、他メーカーもこのクラスは180φである)、、。
アルミのHリムと共にやはり見た目のインパクトは強いですよー、、、。
暫く乗っていなかったのだがトリクル充電していたのでセルで問題なく始動した、、。
これは火花がしっかりと出ているから、。よく旧車で暫く乗らないと始動に手こずるのは十分な火花が出ていなくて吸い込んだガスでカブっちゃうからなんですねー、、。
コイル、ポイント、コンデンサとリプロですが新品ですからしっかり火花と、、。
CB72はこれ完成ですね、あとは走って楽しむだけとね、、、、。
あ、セミトラ化が有ったですね、調子いいのでも少ししてからにしましょか、、。
CⅡ72も有りますからね、、、。楽しみは少し残しておきましょうかねーー、、、。