C201でのラー食後、今度は72にて都内徘徊です、、、。
気温はまだ暑い物の風は湿度も低くさわやかですねー、、、。
72は現代のバイクとは違い、走り出すまでにいろいろと儀式が有ります、、。
昔から乗っている私にすれば別に特別な事ではない、この手の古いバイク乗るにはごく普通のことなのですが、。
まずエンジンをかける前にこの日の温度によりキャブのアイドリングストップスクリューを左右均等に上げておく、、。
そしてチョークを探りながらエンジンをかけるのだが、、。アイドリングストップスクリューは流石にそれほど上げられない、、。大体今時期では1/2回転くらいか、、、、。
なのでそれを補うようにこれが登場するんですねー、、、。
㊥仲間のコニャ博士より提供いただいた3Ⅾプリンターによるスロットルストップパーツだ、、、。

これが有る前はこういう感じであった、、、、。

仕方ないのでバイスクランプを使ってある程度の開角度にスロットルを調整し、暖機をしていたのだ、。
それが今回ずいぶんとスマートになっていますよー、、。

アイドリングが安定するまでこの状態です、それでも完全に温まるまではかなり時間がかかりますのでアイドルストップスクリューで上げてある、。温まるにつれアイドルも上がるので、信号待ちなどでこれを均等に戻しながら走るんですねー、、。
これはとっても良いですアイテム、コニャ博士ありがとうございましたぁ、、、、。
では都内徘徊に出発です、、、。
安定した天気で湿度も低くとっても気持ちがいいですねー、、、、。
秋葉原辺りから神田より皇居を周回し銀座から築地方面へ、、。
で、豊洲近辺で、、、。

遠くに望む築地近辺のビル街もくっきりと見えますねー、、、。
この周辺もオリンピックへ向け建築ラッシュです、、。豊洲市場が現在停滞中ですが、ゼネコンは美味しい所を取りたい放題と思いますよー、、、。
そんな事より、、なによりですねー、、、。

CB72は、、いや、、、、、、。
私の72はとっーーてもーーー、。かっこいいですよねー、、、。
自己満で済みませんですねーーーーー、、、、。