東京水というものをご存知でしょうか、、。
それは東京都水道局が販売している水である、、。
中身はその名の通りの東京の水、それも名水とかミネラル水とかいったものでは無くて、、。
普通に我々が飲んでいる水道水なのである、。

東京都水道局は都内とその周辺にいくつかの浄水場を持っています、その中から代表的な浄水場の物を販売している、、。
これは葛飾区金町浄水場の物である、、、。

この金町浄水場は東京の下町から首都圏へ水道水を供給している、、。
スカイツリー近くの私の生息地もこの浄水場の物だ、、。
江戸川での採水で河口に近い立地である、なので昔はあまりおいしい水が供給されてはいなかったんですね、。
なので都としても力を入れて浄水設備を研究開発、。それらの成果は一番にこの浄水場で試される、、。
現在では一番進化したハイテク浄水場として全国、いや、、世界中から視察団が来るほどの設備となっています、、。

このボトルは大元の金町浄水場で採水されています、、。
我々が飲んでいるのは幾多のパイプラインを経てのもの、なのでその分の差はあると思う、、。
でも通常飲んでいる分には全く問題のない水だ、。事実地方へ行くとここよりも良い水環境なのに、あれって思うような水道水に出会うことが有ります、、、。
販売されているのは都庁や上野恩賜公園、東京都体育館、東京ビックサイトなどの東京都の施設になりますが、(私の工房のすぐ近くにある都所有の庭園、向島百花園でも販売されている)。
もし機会が有ったらお試しください、1本500ml100円で入手出来ます、、。
東京の水に懐疑的な方には是非とも飲んでみてほしい、私たちはこんな水を常時使っているという事を実感してみていただきたく思います。、、。

高度浄水処理100パーセントの水、話のタネにでもいかがですか、。
追記
東京都では水道の水圧の関係上、ビルなどの建物では地下などの貯水場から上層階へポンプでくみ上げますからその分質は落ちますね、、。
具体的には条例で3階以上の建物では下階の貯水タンクからポンプで屋上などの貯水タンクへ送ります、、。
なので平屋か2階建てまでの水道水がベストかと、当工房は1階に水場が有るので良かったです、、。