昨夜はお祭りなので神社へ繰り出した、当然夜店狙いですね、、。
ここの神社は隅田川沿いにあり、防災関係上神社自体の敷地はそれほどでもないのでが、。付帯する公園などがあり、神社へ行く参道がその中を横切る、、。
なので参道が長くて、150m以上は有るんじゃないでしょうか、、。

は入り口は広くて流石に人がいっぱいだ、、、、。

イメージ 1

こんな感じでこの先ずーっと夜店が並ぶ、、、、。
とりあえずと夜店では珍しい焼き小籠包の店が、連れが食べたいとのことで、。

イメージ 2

色々とつけダレがあるので、黒酢タレを、、、、、。
公園の芝生の上でまずは一杯、、、。

イメージ 3

沢山のネギと下には千切りキャベツが敷いてあります、。これがね、黒酢タレでなかなかいけましたよー、。
一息ついたらさらに深部へ行きます、、。

イメージ 4

参道を真ん中過ぎると狭くなってこんな感じ、缶ビール片手にぷらぷと、、、、、。
一番奥の境内の中は遊戯場になっています、、。

イメージ 7

輪投げ屋さんとか、、、、。

イメージ 5

定番射的屋さんなどが並んでいます、、。
まだ宵の口なので人手もほどほどのようですが、中でも盛況だったのがここ、、、。

イメージ 6

景品自体は大したことないのですが、それが落としやすい物が並んでいるという事でか並び待ちしてますねー、。
お父さんは子供の指導しているというよりか、自分が必死になってますよー、、。

今時ですねカクテルの屋台もありました、、、。

イメージ 8

バカルディも有って、モヒートも飲めます、、、、。男梅のシロップが有るのを発見、これ買おうかなぁ、、。
男梅の缶チューハイって、昔の駄菓子のすもも漬に入ってるシロップみたいでなんか好きなんですねー、、。
駄菓子のすもも漬って知っている方はカップに入っているのを連想しますよね、。私の頃はビニール袋に入っていたんですよ、、。そのまま凍らせても美味いし、種も割ってこれまたうまいと、、、、。

さて、一回りしたので帰りますかね、年取ると雰囲気楽しめただけで十分ですからねー、、、。

イメージ 9