4月にメインPCの突然のブローを機に3台のPCを総取り換えした、、。
工房でメインのデスクトップに現場や出張用のノートに、家用のも仕事でも使えるノートにした、、、。
法人なのでリースですから月々1万円ほどの予算での導入だ、なのですべてDELLである、、。

メインのデスクトップはXPSという法人向けのシリーズのもの、、。

イメージ 1

CPUはインテルのi7-7700、メモリは16G実装でG-Foceのグラボを搭載、、、。
OSはすべてのPCをWIN10pro64bitにしている、、、。

これのメインは図面やグラフィックなのでCADとイラストレーターがメインだ、今までと違いライノなどの3D図面がサクサクと動きます、、。
フォトショップも現在はそれほど大きなデータを扱わないし、。
動きを制御するPLC用のラダープログラムや照明用のDXMプログラムなども書きますがこれらは軽いですから、。しばらくは十分でしょうかね、、。



現場、出張用は当然ノートで、、、、。

イメージ 2

15インチの物を、現場では数値を変更することが多いので10キーが付いていないと仕事にならない、10キーが付くのは15インチからである、。また老眼にも優しいしね、、、、。

CPUはi5-7200とノートとしては十分なもの、。投入したプログラムを現場に合わせて調整変更するのがメインですが、。デジタルサイネージによる動画のプログラムとかにも使いますので、この位のスペックは欲しいですね、。

現場用という事で使いが荒いですからHDではなくSSDにしました、ただDELLにはこのクラス128の容量のものしか設定できません、。でもデータはほとんどバックアップ含めSDカードへ保存、管理しますし、。現場から戻ってからはすぐにストレージへ移動しますから問題は全くないですね、、、。

とにかく薄いのがいいですね、重さも2キロちょいですがほとんどが車での移動なので問題は無いかと、、。
今までは歴代贅沢にパナソニックのレッツノートだったんですが、確かに軽くて丈夫ですが現状はこれで十分ですかね、、。



で、家用に導入したのは図面やグラフィックにも対応できるよう17インチのノートにしました、、。

イメージ 3

流石にでかいです、でも薄いので収納には問題はないですよ、。
CPUはi7-7500でRedionのグラボも搭載している、ちょっとゲームユーザーを意識した内容だ、。
でもグラボが有ると3D図などが軽くなるのでこのスペックとしました、、。

officeは今回365にした、これは月額で契約するもので、私の場合は5台までのPCやタブレット等に導入できるというもの、、、。しかも1Tまでのネオンラインストレージが使える、契約中常に最新バージョンになるのでアップグレードの必要もない便利なパッケージです、、。
イラストレーターもやはり月極での契約の物で、これは2台までの物ですがやはりバージョンは常に最新となる、こちらにも1Tのオンラインストレージが付いてます、。法人だとこの方が便利ですねー、、、、。

でですね、これが家に有るものだから図面やプログラムなどはこいつで出来ちゃう、、。データはオンラインストレージに有るのでほぼ工房と同じ環境、、。
となると、家で仕事が出来ちゃいますからね、、、製作仕事がない場合は家にいることが増えた、、。
そういえば最近は在宅仕事OKの会社も増えていますよね、、。

これは危機ですよー、起きたらすく仕事出来ますから寝坊もできるし、、、、。生活リズムが崩れます、、。
さらに動かなくなる、。通勤はチャリなんですが歩いていくことも、これが20分くらいなので軽い運動だったんですね、。それが出なくなると、糖尿にも血圧にもよくないですねー、、、、。

なので極力工房へは来るようにしているのですが、自営の贅沢な悩みなのですかねぇ、、、。