本日2本目ネタです、、。
天気もいしし、これは墓参りには絶好です、、、。
でも世の中同じことを考える方でいっぱいですよね、ここ墨田区より葛飾区を経て千葉県は松戸へ至る国道6号水戸街道は大渋滞となっています、、。

原因は都営墓地のある松戸市の八柱周辺、ここへ行くルートはどこも車で一杯で、幹線道路だけでなく脇道や抜け道と言ったところも車であふれかえっている、(ハイエナ師匠は只中ですからね、お察しします)、、。
バイクで裏道を行くものの工房を出て環七に達するまでに30分以上かかっています(通常は5~6分)、、。

うちの墓は柏の手賀沼のほとり、どこかから迂回ルートでないと到達しないか、、、。
で、船橋から船取線を北上するルートを選択、。京葉道篠崎口を目指すが裏道でもここまでにすでに1時間以上もかかっています、、、。

お腹が空いてきました、どうせ京葉道を花輪ICまで行くので津田沼のラーメン好さんへ行く事に、、。
ところが、なんと、、、。京葉道も船橋料金所で渋滞が発生しており、それが原木インター近くまで続いています、、。
私はすり抜けを絶対にしません、路肩走行などもってのほかです、、。
正直疲れました、旧車の重いクラッチでの渋滞巻き込まれはしんどいですよー、、、、。

やっとの事で好さんへ到達、すでに1時をとっくに過ぎています、、、、。ラーメンにつきましてはまた次回最近のラーメン事情にて、、。
この好さんがなんと驚くほど混んでいまして、店主一人でのオペですからね、声もかけずにいたのですがそれでも食べ終わったのが2時過ぎと、、、。その後すいたところでしばしラーメン談義で、昔の味との比較など(30年の付き合いですからね)、、。店を出たのが3時近くと、、、。

なのでもう辞めました、船取線も鎌ヶ谷辺りは混むし、日が陰ってでは流石にねぇ、、、。

イメージ 1

いつもの土手で缶コーヒー飲んで帰って来ました、、、、。
サイドスタンドの復活により少し左に寝たこの角度もなかなかいいですねー、、なんてね、、。


なんかつかれました、、。大して距離走ってませんが時間だけは過ぎて行ったと、、。
お彼岸時期の墓参りは、平日に行くのが○ですねー、、、。なので明日仕事して、連休明けに言って来るかなぁ、、。