本日も所沢の協力業者へ、昼時を避けて行った先は、、。
埼玉県ではかなりメジャーな存在の山田うどん、その本店へ行ってきた、、。

山田うどんは関東だけの展開ではあるのだが、かかしラーメンなど系列店を入れると、。
数百店は有る一大チェーンでなのだ、、。

イメージ 1


この建物は1階が店で2階以上は山田うどんのオフィスになっている、。
駐車場も30台以上のキャパが有ります、、。

店内も広くて、6人がけ小上がりが10、4人テーブルが10、2人テーブル11にカウンター8と、、。
合計で120席も有ります、休日昼時はこれがほぼいっぱいになるというから凄い、、。

本店は流石に系列すべての物が置かれているようで蕎麦うどんだけでなく、各種丼物やラーメンからパスタまでその組み合わせと共に色々な物が食せます、、。

でもですねー、私がここへ行って食べるものは麺類じゃなくってこの定食なんですねー、、。

イメージ 2

はい、野菜炒め定食である、、。
私がこれしか食べないの、もう度々登場してるのでご存知の方も多いですよね、、。

今回記事にしたのは、メニューにリニューアルしましたって書いてあったから、、。
どう変わっているのでしょうかねー、、。

私がここの野菜炒めが好きな訳は、、。粗挽き黒コショウが効いたスパイシーで、醤油ベースですがウスターソースも入るちょっとピリッとした味付けが中々大人の味で、キャベツも多く私の好みに嵌っていたんですねー、、。

で、今回のリニューアルものは、、、、、。

まず甘い、甘くなっちゃった、、。醤油ベースですがウスターソースのピリ辛は無いです、。
黒コショウも無い、なのでスパイシーでは無くなっちゃってますねー、、。
正にお年寄りや子供でも食べられる万人向けの味になっちゃってます、、、、、。
野菜もやはりと言うかモヤシが中心でキャベツが少なくなっている、多めに入っていた豚肉も気持ち少なくなっていますねー、。610円税込と安いですがもう少し高くても良いから質は落とさないでほしかったです、。

企業展開でたくさんのお客さんの趣向に合わせるのは致し方ない事ですが、、。
せめて昔味とか大人味とかで残しておいてほしかったですねー、、。

タンメンがこれ結構いけるので、これからはここでの野菜補給はタンメンにしましょう、、。
タンメンは化調がベースでガラスープの素を使えば出来ますから、野菜が沢山入ればそれなりに美味いですからね、、。

でもやっぱり残念だなー、、、、。


追記
実は私、ここのかき揚げ丼がだーーーい好きなんですね、、。
でも炭水化物+炭水化物+揚げ油で+塩分で敬遠しているんですよねー、、。
精神的には食べたほうがいいのかもしれませんねー、、。