まだまだ残暑、なんともですねー、、、。
最近少しは風が変わった感じですが、まだまだ30度超えてますし湿度も下がらない、。
私はかなり暑がり、汗っかきなのでこの湿度に弱いんです、湿度が40パーセント以下なら30度超えでも苦は無いのですが、、。
半年ほど前にカウルステーが折れて修復した、その折にブレブレになるバックミラーを少しでもよく見えるようにと補強を入れたのだが、、。
左右前後方向には改善したものの、肝心の上下方向へはほとんど効果が無かった、。
今回簡易的ですがこのようにしてみた、、、。
まずは転がっていた15φのアルミパイプを用意、、、。

こいつをカウルステーの上下に挟みこむ事にする、、。
アルミは1.2ミリと薄いので手ヤスリでちょいちょいと上下を90度違えて半円状に加工、、。
取り付けてみると、、。

とりあえず仮にインシュロックで固定、ちょい長めを突っ張って挟んでいる状態なので上下に揺すってもびくともしません、、。
これは期待できますねー、例のなんちゃってビタローニ付けても大丈夫かもしれません、、。
現在72と共にトリクル充電器につながった状態です、、、。
なのでバッテリーはOKですねー、、。

暑さ寒さも彼岸まで、月中を過ぎれば一気に秋の気配になるでしょう、、、。
サトゥルノは車検終えてまだ3か月ですが72は2月にオイル交換したきりです、。
いつも100%合成油なのですが、今度は鉱物油にしてみようかと思っています、。
なにせ合成油自体72の時代には無かっのもですからね、硬めでしっかりと膜を張るようなものを選んでみましょう、、、。

何だか走りたくってうずうずしているように見えますよー、、、。
シーズンまであと少しですねー、、、。