昨日の東京天気は曇り、気温も25度と走るには良い感じの陽気である、、。
という訳で出撃ですが、この日は夕方よりライブのリハが初台であり、あまり遠くへは行けません、、。
まあ、起きたのも遅いのですがね、、、。

先ずはサトゥルノでラー食へ、これに関しては最近のラーメン事情でご紹介するとして、、。
一度戻ってから72に乗りかえて都内を散策してきた、、、。

日本橋、銀座界隈は相変わらずの人だらけ、途中の八重洲、宝町のオフィス街が閑散としているのでなおさらだ、、。
皇居を一回りして、一息つきに晴海埠頭へ、、、。

以前も紹介していますが、ここは練習帆船の停泊地になっているのです、、、。
今回はなるべく近い場所へ、、、。

イメージ 1

かなり近くまで行けましたが、柵が有ってこれが限度、、、。
停泊しているのは海王丸でした、、、。さすがに壮観と言うか優雅と言うか、正に海の貴婦人ですねー、、。
この海王丸は実は二世で、戦前よりの初代海王丸は現在富山新港へ係留されて、海王丸パークとして永久係留されるそうです、、。

因みに兄弟船の日本丸はあまりに有名ですよね、、。こちらも現在のは二世で、、。初代は横浜みなとみらいに永久展示されています、、。

折角なので72とツーショット、、、、。

イメージ 2

こんな感じでフェンスの向こうなんですが、結構近いのが分かりますでしょうか、、。
もっとちゃんと見れるように整備されていれば絶好の観光スポットになると思うのですが、なんだかもったいないですよねー、、。
実は日本丸もこの埠頭のもっと先の方に係留されていて、残念ながらそちらは近くへは行けないんです、、。
ここを整備して二隻を並べて係留したら凄い経済効果と思うのですがね、、。

もちろん練習艦としてどちらも現役なので、いない時も有りますが、。ネットなどで居る日にち等公開すればよいと思います、、。




折角ですから72ももっと撮ってあげましょうねー、、、。
私この角度が好きなんですよー、、、。

イメージ 3

ネっ、、いいでしょー、、、と自己満足、、。
サイドも押さえないとね、、。

イメージ 4

持ってきた缶コーヒーでしばし一服、、、。
それにしても海王丸かっこいいなー、フェンスに張り付いて見ていると港安関係の方がお好きなんですかと声をかけてくださいました、。
このお方もやはり船が好きでこのお仕事をしているとの事、なんかいいですよねー、。


さて、そろそろお時間です、、戻ってリハの準備しないとねー、、、、、、。
少しの時間ですが楽しかったですよー、、、。