皆様方、ランチってどうしていますか、、お弁当を持参、社食、外食、コンビニと、、選択肢は色々ですねー、。
そして、お弁当屋さんのテイクアウトも重要ですよね、、。
私は時間の有る時にはわざわざ遠出してラーメン事情やカレー事情などを、忙しい時は手軽に会社でちゃっちゃっと作り、、もっと忙しいとこのテイクアウトのお弁当になるんですねー、、。

では、最近食べた物をちょっと、、。
ここの周辺もコンビニを含めるとお弁当入手できる店は結構ある、、。

この日はほっともっと、、テレビで宣伝していたあれを食べて見たかったのだ、、。

イメージ 1

店のウインドにもポスターが貼られています、、。
そう、ガパオライスです、、、。

イメージ 2

やはりこの手はサンプル写真とは違ってなんか寂しいですねー、、予想以上に具材の種類が少ない、、。
この具材の種類ってのは重要で、色々な栄養素がそれだけ撮れるって事ですからね、、。
味の方もやはり物足りないです、パンチが無い、、、。デフォは万人向けにこうしておいてという事か、こんな物が付いて来るのです、、。

イメージ 3

辛味ナンプラーと、お好みでってあるので当然全部かけたのだが、、、。
ナンプラーの塩気が増したっ感じで、別に辛くは無い、、。なので風味と塩気が多少増すだけです、、。
税込420円なのでまあこんな物かなぁ、そんな感じの印象でした、、、。






明治通りと6号線水戸街道が交差する場所に東武スカイツリー線の高架がかかる、ここの脇道を入った所にお米屋さんが有るのだが、。流石に今時期お米屋さんで米を買う方も減りひっそりとしている、でもここが弁当もやっているのだ、、。

イメージ 4

手作りパンと看板に有るが今はやっていない、、。弁当は日替わりに焼き魚やのり弁、ハンバーグなど数種類、、。
お昼の仕出し弁当もやっているようで引き上げて来た物か弁当箱を沢山洗っていた、今はこの仕出し弁当の方が主になっているようですね、、。ご夫婦で生き残りをかけで頑張ってますねー、、、。

久し振りなので日替わり弁当を、。ここは流石にお米屋さん、白米の他玄米と雑穀米も選べる、、。
雑穀米にしました、、、。

イメージ 5

大人のふりかけが付いて来ます、、。
ファミリーショップが???です、早速開けてみましょう、、、。

イメージ 6

流石に御飯は沢山入ってます、具材も豊富ですねー、、、。
でもですね、この具材がね、、。何だか調理済みの有りものの惣菜をただ入れているだけなんですねー、。
多分クリームコロッケを揚げただけで、他は業務用食材を詰めているだけのようです、、。
雑穀米は美味しいですよ、でもおかずが残念です、。これで500円ですから何とも言えないですねー、、、。






さて、ではスーパーのお弁当はどうでしょうか、、。6号線沿いのスーパーへ行って見る、、。
最近のスーパーは高齢化による為かデリカ部門が充実しており、ここも低価格で色々惣菜やお弁当が有ります、。

イメージ 7

コモディイイダさんである、、、。
390円(税込422円)の弁当が売りでこの日もカツ丼やらハンバーグやうどんと親子丼なんてのも有りました、。
そんな中からこれをチョイス、、。

イメージ 8

決め手は当然鮭ですが、味玉も得点高かったりします(笑)、、、。
では、開けてみましょう、、、、。

イメージ 9

流石にスーパーのお弁当は、他にも惣菜を作っているのでそれらを詰めるため具材が多い、これはいいですねー、、。
揚げ物は白身魚、焼売に豆腐ハンバーグもかわいいのが乗ってます、玉子はちゃんと味玉になってます、。
で、この鮭が良いんですねー、、ふっくらとした感じなのは多分これも業務用の真空パックの物だと思う、お湯で温めるやつね、。
大きな旅館やホテル等の朝食等によく使われている物ですね、、。これピンキリで色々な物があるんです、、。
ここに使われている物はかなり上等なもので、脂が乗ってて塩梅もしょっぱ過ぎずにご飯とよく合い美味しいですよ、、。422円ならば納得のお弁当でした、、、。



この近くにはこの他にもお肉屋さんがやっているのが2軒、中華屋さんのが1軒に惣菜屋のが2軒あります、。
コンビニやサブウェイにマックやケンタや吉牛等を入れるとテイクアウトの選択肢はかなり有りますねー、、。
巡ってみようかなぁ、、、。