近くの中華屋とかは外出で疲れた日などに利用している、。チャーハンや焼きそばの旨い店とか、餃子の旨い店など、、。下町もそこここに街の中華屋が有るんですねー、、。

でもね、家でもやるんですよー、、、。連れが頑張って作るんですねー、、。
でも作り方とかのアドバイスはしますよー、、。

チャーシューです、、、。


イメージ 1

当然一緒に煮玉子も作ります、、、。
八角を効かせて中華度アップです、しっとりと柔らかいのが画像から判りますでしょうか、、。
このタレは他の料理にも応用します、結構万能な調味料になるんですよー、、。
なるべく脂分の少ないバラ肉を選ぶのですが、、でも脂身が無いと美味しくないですよねー、、。



酢豚、、、。

イメージ 2

これ、なかなか良く出来ていますよー、、、。
バラ肉のから揚げ作ったり、野菜を素揚げしたりと結構手間のかかる料理ですが美味しく出来てます、、。
我々の趣向に合わせてちょっと酸っぱめにしている、なので酒に合うんです、、。
そう、夜はご飯食べ無いのでアテにしちゃうんですねー、、。



麻婆豆腐、、、。

イメージ 3

これは素です、横浜中華街の重慶飯店の物、いつものやつですね、。なので結構辛いし花椒(ホアジャウ)で痺れも有ります、。
もう我が家で麻婆と言えばこれが定番ですねー、、、。
豆腐も湯通しして水分を抑えたり、浅葱を散らすなどの工夫はしてます、、。
これに更に花椒を振りかけたりもするんですよ、、、。



これは中華風角煮、、。

イメージ 4

チャーシューとどこが違うかとの突っ込みも有るでしょうが、、(笑)、、。
汁を見ればわかりますよねー、、。煮込み方が違います、これは角煮ですよー、、。
我が家のチャーシューは圧力鍋使いますしね、これは使っていない、、。
五香粉入れれば中華します、柔らかジューシーで旨かったです、、。



当然お酒が進みます、はい毎回撃沈であります、、、。
今度は何を作りましょうかねー、、。
美味しかった、、、ごちそうさまー、、、。