さて、白タクで慕田峪長城より1時間半ほどで八達嶺長城へ着きました、、。

途中高速を走っているとー、、、。

イメージ 1

何か見えてきましたよー、、、。
良く見えますでしょうか、、。

イメージ 2

前を走る車の上、白いぽつぽつと見えるのが観光客です、、。
そう、この高速道路は万里の長城の下をくぐって行くんですねー、、。もちろんこの辺の長城は最近になって整備されていますが、それでもたくさんの観光客が見えました、、。

いよいよ八達嶺です、、最上部の駐車所赤らは徒歩なのですが、これが結構ある、。すでに慕田峪の上り下りで疲れているのでここもロープウェイと思ったのだが、乗り口まで2キロを上がる事に、、、。

やっとあと350メートルと言う所まで来てなんと強風にて本日運航していないことが判明、、。
滑車とよばれる遊園地の乗りものみたいなのがあるのだが、その乗り口まではまた戻って2キロ以上ある、。
仕方ないので帰り道に有る徒歩入口から歩いて上がることにした、、。運転手はここまで同行してくれていて、ここで待っているというから、駐車場に戻って車で待てていいよと伝えて、。徒歩にて上がります、、。

イメージ 3

情報通りにここは賑わっていますねー、、、。
どうも観光ルートが有る様で、皆さん北側の長城へと流れていきますよー、、、。
なのであまのじゃくな私は反対側へ、、。するとこれが又空いているんですねー、、、。

イメージ 4

何とこの北側はこんな状態、ガラガラです、、。
なのでこちらを上がってみる事にした、、。
するとここからは観光ルートの長城が良く見えるんですねー、、、。

イメージ 5

下に有るのが入り口の観光施設、土産物など売っている、、、。
結構人が歩いているでしょう、アップで見るとー、、、。

イメージ 6

いますねー、、平日でこれですから休日は大変な事になるようです、、。場所によってはロープで登りと下りに分けてあるそうですよー、、、。
時間は4時とこの時点でタイムアップです、。6時にはこちらの関係者主菜で食事会が有るので北京市内へ戻らなくてはなりません、、。

イメージ 7

まあここはこの辺でよいでしょう、観光化されていて人が多いのと長城自体も改築されていて時代を感じない、。
なのでこれにて終了ですねー、、、、。

帰り道はご多分に漏れずこんな所を通らされる、、。

イメージ 8

観光地には万国共通の風景ですね、、、。
皆さん両手いっぱいに土産物を買い込んでいましたねー、、、、。


今回2か所の長城へ行ってまいりましたが、それ以外にもまだ残っている所は沢山あります、。
これらは国によって整備されていて入場料も必要で、大体40元(700円ほど)です、、。

地方にはもっと昔のままの状態の長城も有るので、次回機会が有ればそう言う時代を感じさせてくれる長城を見たいですねー、、、。

標高1000メートルの峯に連なる金山嶺長城とか明時代の姿をとどめるという司馬台長城等、、、。
これらは訪れる観光客もずっと少ないそうで、何時か行って見たいと思いました、、。

皆さんも長城へ行く機会が有るならば、八達嶺長城以外をお勧めしておきますよー、、。

いやぁ、本当に良い体験をさせていただきましたぁ、、、、。