今日は東京とっても良い天気でしたよー、平穏で気温も20度と温かい、、。
ならば少し走りますかぁ、昼飯食べに乗りましたよー、、、、。
行ったのは千葉は五香と言う所、13湯麺(かずさんとんみん)というこの辺では結構有名なお店へラー食です、、。
ここのご主人松井氏は寺子屋系と言うこの辺のラーメン系統の創始、前にも述べていますが詳しくは最近のラーメン事情にて紹介しますね、、、。

さてCB72ですが、電装系を一新して調子を取り戻したものの、キャブレターのセッティングは一からやり直しと、。
なのでまたアフターバーナーがパンパンと始まってます、、特に右が多い、。
まあ、走りながらゆっくりと詰めていきましょうかねー、、。
またこれは前から有ったことなのですが、走り始めはすこぶる調子が良い、クラッチのつながりも良くニュートラルはカチッと出る、、、。
なのだか十分に温まると、、クラッチのつ繋がり、発進時にギクシャクした感じになるのだ、、、。
何だかワイヤーが油切れしているみたいにスムースではないんです、もちろんワイヤーには問題ありません、。
それとニュートラルが出にくくなる、あれほどカチッと出ていたのに、、。ローやセカンドから入れるのに止まっていると硬くてチェンジベタルが動きにくいのだ、、、。
もちろんひどい状況ではありませんが、でもそういう症状にアイドリングが安定した時になるんですね、、。
オイルは12月に変えてます、あの時以来ですからほとんど走ってはいないんですがねー、、。
クラッチ板かなぁ、、、オイルかなぁ、、、。オイルはアッシュのかなり良いのを入れてるんですがね、、。

桜の花は満開を少し過ぎたあたり、葉の出ているところも有りますがまだまだきれいですよー、、、。
でも明日は雨らしく風も強くて荒れるらしい、、、。なので今日が見納めかなぁ、、、、。
72はゆっくりと見ていきましょうね、オイルが良すぎるのかもしれません、タイムトンネルに出ていたときにそう言う事が有りました、、、、。特に2stが最新のオイルだと冷えすぎちゃうってことがありました、、。今のオイルが当時の設計に合わないのかもしれないですからね、、、。
テッズさんお勧めのG9を500キロってのがいいかもです、試してみましょう、、。
何にせよエンジン自体はかなり調子が良いので、焦らずゆっくりと楽しみながら調整していきましょうねー、、。