いよいよですねー、、この季節がやって来ましたねー、、。
私の大好きな鍋料理のひとつ、、、お・で・ん・だー、、、、、、、、、。
いつもの店で買って来ましたぁ、、、北千住のマルイシ増英さんだ、、。

イメージ 1

もうね、、ここのネタ食べちゃうともうスーパーなんかで売っているのは口にできない、、。もちろん地元にも何店かおでんネタの専門店は有るのですが、、やはりこれらとは一線を画す、、。本当に何食べても旨い、、。

イメージ 2

いやいやいやー、、、おいしそうですねー、、、。昆布やハンペンもここで買う、と言うか全部そろうんです、。
で、そのどれもがハイレベルなんですねー、、。
そんな中でも特徴的なのが、、、これ、、。

イメージ 3

千住揚げ、、鍋の中で一番幅利かせているやつです、、、。中身はその名の通りの千住ネギと、アサリのむき身が入っているの、、。これが美味いんですねー、おでんじゃなくって焼いて生姜醤油でもうまい、。事実これだけ人数分買っていくお客さんもいる程の看板ネタだ、、、。
もちろん他も抜かりなく、、、。

イメージ 4

一番下のカレーボールがねー、、いい味出してるのよ、、。邪魔にならない、で美味いと、、、。
右の白いのはスジ、こちらではこれがスジなんです、、、。昨年も書きましたが、スジはハンペン(これもあまり西日本には無いですね)の副産物なんです、、。
白身の魚から身をとって作るのがハンペン、、スジはナンコツなんかの残りで作る、無駄が無い所なんざ流石にリサイクルがすすんだ江戸の町の産物ですね、。関西では始末言いますよね、そう、始末の良い食べ物なのです、、。
でもね、これ、あまりおいしいと思えるものが無いんですよ、そういうのってちゃんと作っていないと思う、、。ここのは本当に美味しい、一度食べていただきたいと思いますよー、、。

イメージ 5

当然ですがちくわぶは絶対にはずせないですねー、、、。ここのちくわぶはとっても良く味が染みる、なので翌日状態に煮たものが当日食べられるんです、、。真空パックじゃなくって作り立てが水に浮いて売ってる、。
鍋すべての旨みをたっぷりと吸い込んだちくわぶは最高のおでんダネと思いますよー、、。

いやぁおいしかったぁー、、、難点は食べすぎちゃうのと飲みすぎちゃうことですねー、、、。