結構前なんですがヤフオクに出ていたこの車両、、。

イメージ 1

きれいな仕上がりのカフェレーサーですね、、。当時値段が合えば落とそうかと思ってました、、。
ベースはメグロS8、250ccなので車検も無くこのまま乗れる、、。
この手でかなり有名な方の作だそうでとても上手に出来上がってます、、。

イメージ 2

旧車のレストアってオリジナルに戻すってだけでなくこういうのも有りだと思う、、。
何せ欠損している部品を探すだけでも大変で、不動車を何台も買ってなんてことになりますから、、。
ならばない物はこのようにして新たな創造をすると、こういう車両も楽しいですよね、。

イメージ 3

別体のミッションは右チェンジ、しかもバックステップにリンク無しなので逆パターンと、、。
なんか頭がこんがらがっちゃいそうですねー、、。
ブレーキもノーマルなので今走るとちと怖いかなぁ、、SGに乗ってて効かないのよく知ってますからね、。
足で踏みつけるリヤはまだしも握力勝負のフロントはぜんぜん効かないです、この頃は72見てもリヤブレーキが重視されている時代なんですしね、、。

ドライサンプなのでオイルクーラーの効きもバッチリです、でもこいつには冷えすぎかなぁ、、。
旧車って当然当時のオイル、ガソリンで設計されているから現在のそれらを使うと冬場結構冷えすぎたりするんです、。
またクリアランスも現在の物より結構ありますからあまりしゃばいオイルはだめで、硬めのオイルでしっかりと膜を張るようにします、。それでも現在のオイルはフリクションロスが少ないんで、オーバーレプに注意ですね、。



これもどうもその方の作のようです、、。

イメージ 4

こちらは長ーいリンクを介してのシフト、、、。このようにロッドをZ型にすると力が逃げてシフトフィーリングが良くないのが多いですね、。ここまでやるならW1SAみたいに左シフトにしても良かったかも、。SRのフォークでしょうか、ブレーキも前後ディスクで安心して走れますねー、。マフラーがちと今一ですがこれまた良く作って有りますね、。


72はまだリプロで結構部品在りますし現存車両も多い、。何より適度にYキットを使った今の状態が好きなので、、。
私の72は現状のままで走りますよー、、、。