昨日に続き中華料理ネタです、、。

いつも車で前を通る度に気になってて、春先に意を決して電車乗って来た店、。
かなりおいしくて内容も良く、日を置いて連れと行ったのに臨時休業中だったと、、。なのでリベンジしてきましたよー、。
場所は堀切菖蒲園その名の通り都内では珍しい菖蒲園で有名な町です、。

ここ堀切菖蒲園ははいつも書いていますが、とにかくラーメンの過密激戦地で100メートルほど駅前通りにラーメンを出す店が7店も有る、これでも淘汰された方で一時は9件が軒を削っていました、、。
ここもラーメン出しますが、ちょっと外れています、、。と言っても徒歩で1分程なのですがね、、。

イメージ 1

駅方向より見た店です、テイクアウトがメインの店で初老のご夫婦での営業、中国訛りで向こう出身の方です、。左に曲がったところにカウンターが有り通常はたったの5席しかありません、、。なので夜などは外待ちが出るほど、といってもそれほど知られていないせいか並ぶほどではないですが、。

この日も親子連れとご夫婦で4人の先客、そしたら女将さん出て来て折り畳みの椅子を出してお客さんを詰めてくれました、、。すみませんねーと入店、連れと席を前後にずらして迷惑かけないように着席します、、。
はい、まずはビールですねー、、昼酒は効くので今日はビールだけにしましょう、、。
早速餃子注文です、他の方の話を聞くと皆さん中国語が飛び交っています、これらの方皆中国の方たちのようでコミュニティにもなっているようです、。なんだか上海当たりの小さなお店に来たような雰囲気ですねー、、。これは悪くないですよー、、。

ここの餃子はやはり水餃子がメイン、焼き餃子も有るのですが本国ではあまり無いですからね、。トマトの水餃子とニンニクの芽水餃子です、、。

イメージ 2

おいしーですよー、、皮もプリップリです、、。トマトの餃子がとても美味しい、餡にはトマトばかりじゃなくってちゃんと肉も入っているのですが、やはり火を通したトマトの酸味と甘みでかなり美味いです、、。ニンニクの芽はその通りシャキッとしたそれと これまた肉が結構入ったジューシーな餡でとてもうまい、、。トマトが400円でニンニクの芽が350円と安い、ビールがドンドン進みます、、、。

次に豚足注文です、、、。

イメージ 3

しっかりと煮こまれた豚足です、これで600円、食べ応えありますよー、。
油気は無くひたすらコラーゲン食べてる感じです、これまた美味い、、、。ムチムチとしててはがすと皮がぴよーんと伸びます、それくらいのコラーゲン感だ、、、。もう骨までしゃぶっちゃいます、、。

豚耳とセロリのサラダ、、、。

イメージ 4

殆どが豚耳です、、これがまたうまいですよー、、。軽く塩とゴマ油での味付けであっさりしてます、。
沖縄のミミガーとは違いこれも周りむちっと軟らかく芯はこりっとでさらにビールに拍車がかかります、、。
これは350円でした、、。

セロリが少なかったのでセロリのサラダを注文、、結構色々なメニューが有りますよー、、。

イメージ 5

味付けは似たようなものでこれまたあっさり、、口直しにちょうど良い、。やはり野菜はちゃんと摂取しないとですよね、、。これも350円、大体このくらいの価格の物が多く全体的に安い、、。
で、、こんなものもメニューに、、、、。

イメージ 6

ETの手みたいですねー、、、これはもみじ、鶏の足ですねー、、、、。ちょっとグロいですが味は良いんです、。
ラーメンや中華スープのダシに使われることが多いもみじですが、これ単体で料理として出すところはほとんど無いんじゃないでしょうか、、。これまた豚足とはまた違った鶏のコラーゲンで、ちゅうちゅうと骨の周りを啜り取り味わうとー、、、やっぱりビールが進んじゃうんですよねー、、。まずいぞこれは、、、、。価格なんと300円、確かに身は少ないし元値もかなり安いのですが手間考えると安いねー、、。

という事でここで〆るかと思ったのですが、連れがまだ行けるよと、、。そして彼女の大好物のものが食べたいと、。んじゃ行っちゃいましょう腸詰です、、やはり350円、。当然ビールも追加たぁ、、。

イメージ 7

ちょっと塩気の多いが五香粉等の香料が香りかなり美味い、、こんなものを最後に注文したならさらにビールがぁぁ、、、。なのでここで終了です、、二人だと結構食べた感じ、お腹も満足しています、。

お土産にニラ饅頭(3ヶで300円)と小籠包(5ヶで350円)をお土産に買って焼き方や蒸し方をおかみさんに教わり店を後にしました、、、。

いやぁ、たったカウンター5席なんてもったいないですねー、テイクアウト中心と言えども品ぞろえも豊富で、、。
ラーメン類も結構ある、軟骨ラーメンとか豚足ラーメンなどの乗せ物メニューも有ってこれらも気になりますねー、、。

帰り際3時近いというのに若い方が3名ほど入店してきました、地元の方は知っているんですねー、美味しいの、。

次回も昼時外して来ましょうね、まだ未食のメニューが有るし、麺類も気になるしですからですねー、。

親父さん、女将さん、、美味しかったよー、、こちそうさまー、、、。  




追加です。
今お土産で買ってきたニラ饅頭を食べています、、。

イメージ 8

上手に焼いてくれたようですが、やはりお店と家庭では火力が違うのでカリッとした感じは少し薄いです、。
でも上場の焼き加減だと思いますよー、、。ニラのとっても良い香りがしますねー、、。

イメージ 9

中には沢山のニラと餃子の餡のようなものがいっぱい入ってます、、。
これがねー、、、かなり、、とっても、、本当に旨ーい、、、。
いやあ、人気メニューなのが解りますよ、本日ほとんどの方が食べていましたからねー、、、。
こりゃ定期的に行くようになりますね、日本人とは違った感覚の味付けでしかもこれがかなり美味しいと、、。
今度はいつ行きましょうかねー、、、。