近くの中華屋は2件ほどありまして、中華料理の書庫に有る餃子の美味しい店とここです、。
もう店構えから店内から、、昭和をかなり引きずっている感が、、。

イメージ 1

開店時にでも頂いたものか意味不明の額が並び、廃棄すればよいのに冷水器に壊れてますの張り紙と、、。
カウンターには地元民が、多分ひとり者なのでしょう、右の方は毎日のように居ます、、。
撮影しているところは小上がりになっててテーブルが3つとそこそこ大きな店舗です、、。

ここでも先ずは餃子とビールですねー、、、。

イメージ 2

大きいのが6つ、中はジューシーで野菜がいっぱい、。ニンニクは少ないのでちょっと物足りないか、。でも量はかなりありますよー、、、。

そして左上に見えてるのがー、、、。

イメージ 3

レバ炒め、これも中華のアテの定番ですよねー、、、。後半はお酢をかけてさっぱりと頂きました、、。

中華屋のお酢はあれただのお酢じゃないんですよ、、生酢をあんなにかけたらもっと酸っぱいでしょう、、。
でもそれほど酸っぱくは無いと、、それは飛ばしたお酒とか水とかでうめているから、。店によっていろいろですがただ水でうめているだけって所もあるようですし、ほんとに生酢使ってるところもあるようです、、、。


で、今回の問題の食べ物は、、、、これです、。

イメージ 4

良く見てください、下に麺が入ってますよー、、。
これが上海焼きそばなんです、、、。始めメニュー見た時何が上海なのか興味が有って注文した、、。
一口食べて、、ああ、そうかと、、、。オイスターソースですね、、。
ウスターソースとオイスターソースによって味付けがされていててこれが結構いけるんです、、。
なので最近はここ行くとこればかり頼んでいます、、、。野菜がたっぷりで豚肉もそこそこ入ってて、、ビールのアテに最高なんですねー、、。連れも美味しいと食べてますよー、、。一人だとこれだけをアテに大瓶1本にチューハイ2~3杯ですねー、、。

けっこう便利にさせていただいてます、オヤジさんまた行きますからよろしくです、、。
おいしかったー、、ごちそうさまー、、。