角上魚類へ行った時、前回も有った本マグロの切り落としが有ったのでまたまた購入ししてきました、、。


イメージ 1


これは前回購入した時の画像、、、今回の物はもっと脂が乗っていた、。
なので脂少なめな部位を選んできたのだが、、。それでもこの脂の量です、、。


イメージ 2


いつも20分ほどの漬け込みなんですが、今回は大分つけ汁が残ってます、、、。脂が強くてはじかれて吸わなかったのでしょうね、、。
それもその残ったつけ汁は、、ラーメンスープのように脂が玉になって浮いています、、、。


イメージ 3


で、こんな酒を合わせて見ました、、。


イメージ 4


お福正宗の純米吟醸生酒だ、、控えめな香りだがそこは生酒しっかりと主張在ります、、。
さて、、では始めますかね、、。では漬け鮪ですが、、、、、、。

脂がきつくてマグロ臭が強いです、、、。私本マグロの独特の香りは当然大好きですよ、仲買の孫として幼いころから親しんだ香りですから、、。
でも、これのは香りじゃなくってにおいです、、、、、。やっちまいましたねー、、、。

これは蓄養の本鮪だと思う、幼魚を取ってきていけすで育てたものですね、、。なので天然ものとは脂の質が違う、、。近大マグロのようによく研究されて育てられたものでは無く普通に養殖されたものなのではないでしょうか、。
この蓄養本鮪はじつは地中海などで多いんですよ、火を通せばそれなりに食せます、、。

これも生姜かニンニクでも利かせてソテーしましょうかね、、ネギとも相性いいですしね、、。
まあこういう事もあるって事で、、、。

本当はうなぎも養殖では無く蓄養なんだと思うのですがね、、。