用意は出来てたんですが中々やらないでいたCB72のフロントショーフェンダー化、、。
もうチャッチャとやっちゃいましょうねー、、、、。

使う工具はまずこれ、、。

イメージ 1

こいつでまず長さをぶった切ります、、、。
不要なステーを切り出して、、3分ほどで切断終了、、、。流石に道具ですねー、、、。

イメージ 2

純正のこのフェンダー、結構肉厚で頑丈に出来ています、、。
板厚は実測で0.8ミリですがアールにプレスされているのと耳の部分の折り返しで、ショート化すればステーは不要で大丈夫ですね、、。
はい、あっという間にバラバラですよー、、、。

イメージ 3

もったいないですかね、、いやいや、ここは迷わずに進みましょ、、ったってもうこんな状態ですからね、、。
この次に使う工具はこっち、、、。

イメージ 4

先ほどとは違うタイプのバンドソーです、、、。
これで曲線部分を切り出していきます、、。大体のラインをマジックで書いて、全体を見ながら左右の曲線を合わせて切り出します、、。
私こういう作業が結構得意で、、上手い具合に一発で切り出せましたよ、、、。

イメージ 5

反対側も切りだして大体の形が完成です、、、。
ここからはこの工具を使って行きます、、。

イメージ 6

ベルトサンダーです、、これで細かな成形をします、、。
ディスクサンダーと違い火花があまり出ないのと、削り過ぎないのでこういう作業にはうってつけの工具です、。
アール面を滑らかに仕上げるのはこれしかないですねー、、。
あとはバリを取って仕上げます、、。

イメージ 7

はい、手で断面触ってもつるつるですねー、、、。
パテ加工などこれから先は塗装屋の仕事になります、そうこれ塗装屋さんで焼き付け塗装してもらいます、、。
実はリヤのYフェンダーもプロの手で塗装されています、、。
なのでこれで完成ですよー、、。

イメージ 8

イメージ 9

塗装は全部剥してからの塗装、その時に傷などもパテ修正します、、。
ここまでの加工時間、、なーんと20分ほど、、。本当ですよー、、。
加工工具のなせる業ですねー、、、。

さあ、、完成が楽しみですねー、、。