jasonが久しぶりにここ向島へ来訪、、、。あそこへ連れて行ってくれと、。
まあ、完全とは言えぬものの一応快気祝いという事で、、。
あそことは、、私がもう20年の付き合いになる行きつけの寿司屋だ、、。
のれんをくぐると何時もの大将笑顔のお出迎え、、、。
早速ビールだ、。jasonもやっと酒解禁だがすぐに廻るそうでビールだけで行くと言う、、。

先付は山掛け、、では乾杯だ、、、。
いつも言っている通りここは何も注文しない、こちらの具合を見てその日のお勧めを出してくれる、、。
この日は丸々としたイワシが入荷してて、早速つまみで出してくれた、、。

と、こんな感じでつまみが並ぶ、、、。
江戸前寿司では適当につまみを出して、なんて言うとこんな感じで出てくるんですよ、、。
でもいくら取られるかは分かりませんので、こういう注文の仕方は心してやってくださいね、(笑)。
イワシ脂乗ってますねー、、イワシは今が旬です、、。梅雨鰯なんて言います、、。
いつもは何かしら焼き物が出るんですが、この日は煮魚が出て来ました、、。

見事なオコゼが出て来ましたよー、、こりゃすごい、。
こんな風にその日の出物を河岸で仕入れて来れるのも寿司屋の良い所ですねー、、。
当然頭部は私の担当です、目玉を含め美味しくいただきました、、、。
もうこの頃は私日本酒になってます、高清水を人肌でいただきます、、。jasonも結構ビール飲んでてかなり廻っている様子だ、、。
頃合いを見て握って来ました、この辺の阿吽の呼吸がいいですねー、、、。

煮イカに煮浜です、、。これこれ、この本当の江戸前の仕事が私大好きなんですねー、、。
煮貝も出て来たんですが画像撮り忘れちゃいました、、。
この後太巻きもでて結構お腹一杯です(ここの太巻きがまた絶品なんですよ)、、。
〆の穴子です、。

ゆず塩とツメの2種類出てきた、サッパリのゆず塩もいいけどやっぱりツメですよねー、、。
大きいネタに見えるのはシャリが小さく握ってあるから、米粒見ると分かりますよね、。この辺の配慮もいいでしょう、、。穴子は30センチ以下のが美味しいんです、大きいのは大味で身も硬くなります、、。
冷ケースに結構な姿のハマグリが有って、いいの入れたねーと言ったら出してくれてパチリと、、。

3年物くらいでしょうか、最近は大粒のハマグリって入荷少ないんですよねー、、。
これで先の煮浜作ったそうで、道理で大きかったのだと納得です、。

最後にしじみの赤だしで、いやー、、ホントにここは旨い、、、。
jasonも大満足のようで、先ずはよかったです、、、。
さて、バンドも再開の方向で準備中、これから頑張りますよー、、、、。
大将、何時も美味しい寿司ありがとう、、ごちそうさまー、、、。