前々から前を通る度にとーーーーっても気になっていた店、、。
場所は堀切菖蒲園、、そう、菖蒲園で有名な町である、、。
ここはラーメンネタでも紹介しているのだか゛、。100メートルほどの駅前通りに、ラーメン出す店が8件もあると言う超過密激戦区で、、。数分歩いたところにはちゃっちゃ系の人気店弁慶もある。潰れる店も多々あり大勝軒も撃沈している、、。
事実つい先日も韃靼蕎麦粉を練り込んだのが売りのラーメン店が潰れて、何やらこってり系の店が居抜きでオープンと、、。移り変わりもかなりの場所なのだ、、。
そんな街の片隅にこの店は有る、、その名はハルピン餃子、、、。行ってみましたよー、、。

全くの予備知識なしでの入店、、と思いきや、、。店前に女性が二人、、待ちですかと聞くとそうですと、、。
まあ見ての通り5人でいっぱいの店なのでさもありなんなのですが、、。
さて入店していらっしゃいませーお待たせしましたーと、、日本語のイントネーションがちょっと、。
そう、60位のご夫婦での営業ですが大陸の方のようで、かなりお国ことばが残っています、、。
店自体は20年以上たっているのは判っているので、。これは期待していいんじゃないでしょうか、、。
店内思いのほかメニューは豊富で餃子の専門店と言うよりも中華屋ですね、、。
まずはビールと焼き餃子に何か野菜をと、、、、モヤシサラダを注文です、、。

付き出しのザーサイがとてもおいしい、、。
シャッキシャキのモヤシがさっぱりとした味付けで山盛り来ました、、これで250円、、安っ、。
先ほど店内5席と書きましたが、ここは中華惣菜のテイクアウトがメインで、付随して食スペースがあると言う感じか、、。
なので餃子他テイクアウトのお客さんがひっきりなしだ、、。
焼き餃子来ました、、350円です、。

ここでハッと思いました、、、中国では焼き餃子を出す店は無いんですね、、。
餃子は普通茹でるもので、昨日の残り何かを家庭では焼きにして食べるくらいと、、。
なので焼き餃子はお金取れるよう代物ではないと、、これまた事実餃子の王将が進出して失敗してましたね、。
中国行って焼き餃子食べましたと言う方は、特別に日本人用に調理してもらった物と思って良いんじゃないでしょうか、。
でもね、これ、、美味しいです、、。お肉も結構入って皮がもちもち、、しつこくなくってどんどん食べられる、、。
最初ビール一本と餃子だけ食べて他の居酒屋を探訪と思っていたのですが、、。こうなったら行っちゃいましょう水餃子です、、。

水餃子は何と5種類有ってすべて350円、、ニラとかニンニクの芽とかトマトなんてのもある、、、。
そんな中から三鮮餃子と言う海老、貝柱、烏賊海鮮物の餃子にしました、、。
ぷりっぷりの皮と干し貝柱やエビの風味でとっても美味しい、、。これまたどんどん食べられる、、。
おいしー、、、。
ニンニク在りますかと聞くと在りますと、、なのでお願いすると、、。おろしニンニクに黒酢を入れたのが出て来ました、。これはちょっと残念です、、。
中国では丸のままのニンニクを餃子食べる時に一緒にかじるんです、、。なのでそうして食べたかったのですが、、。今度来るときはニンニク持参してきましょう、本国でも結構マイニンニク持参の方が多かったですからね、、。
他にもいろいろなメニューが有って、、クラゲサラダや豚耳とセロリのサラダが350円、。豚足や腸詰めが400円など、、。これらが全部自家製でテイクアウトが可能です、、。
ラーメンも数種類有ってこのまま〆てもいいです、、隣の方がタンメン食べてましたがかなり美味しそうでした、。
そんな中から腸詰めを頼んでみた、、、。

当然これも自家製で、ちょっと塩気の効いたお酒のアテには最高な物です、、、。
ビールの次には五加皮酒(ウジャピー)が有ったのでこれに、、。薬草が香るこのお酒きついのだが結構好きなのだ、、。
こいつを3杯飲んだらおやじさんに強いねー、、って言われました、、。だって54度ですからねー、、。

店の横ですがこれがテイクアウトコーナー、、。
私が店を出る時も数名の並びが有りました、、。
いやあ、これまたとても良いお店を見つけましたよー、、、。気になるお店外しませんねー、。
今度は連れと来ましょうね、、。
おいしかったよー、、ごちそうさまー、、。