東京も本日桜の開花宣言が出ましたぁ、、、、。
朝から良い天気でぽかぽかです、、。
こうなったらバイクでどこかへ、、なんて思ったのですが、、。仕事有りますからねー、、。
そう、忙しいのです、、。なのでお昼ご飯もちゃっちゃと済ませましょう、、。
近所のスーパーへお弁当を買いに行きましょねー、、、。
人気の鮭弁当をゲットして帰り道、小学校の脇を通ると、、、。何か動いてるのが有ります、、。
近付いて見るとー、、、。

ありゃりゃ、、こいつはヒキガエルじゃねーかぁぁ、、、。
どうも柵を越えて道路に落ちちゃったようですね、。
啓蟄は過ぎてはいますが、まだ早くねぇ、、。なので動きも緩慢である、、。

形態からアズマヒキガエルと思います、。日本にはあとニホンヒキガエルと言う種も居るのですが目と鼓膜が離れているのでアズマヒキガエルで間違いないでしょう、。
アズマヒキガエルは本州に広く分布していますがニホンヒキガエルは主に西日本に生息しているそうです、。
ヒキガエルは両生類としては珍しく乾燥には強いですが、流石にこのままでは干からびちゃうでしょうねー、。
なので柵の中に戻してやる事にしました、、。でもね、ここで注意が、、。
ヒキガエルは鼓膜近くの所から攻撃を受けると毒液を出すんです、グレートムタのよりもっと強い毒液なので取り扱いには気を付けましょう、、、。
で、いったん会社に戻ってから軍手を持って再度現場へ、、、。
そっと持って柵の中へ戻しました、、。

こう見ると判別できるのですが、ちょっと離れると見事にカモフラージュしてて存在が分かりません、。
さすがに陸自が見本にもしたという色具合です、、。
これならばカラスの攻撃を避けることが出来るだろう、、でもね、この辺には天敵がいるんですよ、、。
それは、、ハクビシン、、。信じられないでしょうが、、。
ここは小学校と高校が道路を挟んであり緑が多いんです、私この道路を横断するハクビシンを何度か目撃しているのです、。
スカイツリーのすぐ近くの都会の真ん中ですよー、、、。
地図を見ると分かるのですがここは荒川と言う川に近い、どうもこの川の河川敷を伝って他県より流れ着いてきている模様、、。野生とは凄いものですねー、、。
ともあれ無事に巣穴へ帰って欲しいものですね、、朝晩はまだ寒いですから、、。、。