ここ数日は天気が良くて比較的暖かい東京、、。
中でも下町墨田区は旧河川に緑を残す事業が各地であり、昔運送交通に使われた水路なども景観地に整備されています。

ここ中川放水路もそんな一つで、きれいに整備されており川の水も透き通って奇麗だ、、。
ここの河川敷に地元の有志などのご協力により桜が植林されているのだ、河川敷上段にはソメイヨシノ、下段は河津桜が植えられている、、。

イメージ 1

正に今が見所です、、暖かいしで、、。ちょっと風が強いですが降りてしばし日向ぼっこです、。
ここは大きなマンションが何棟か並んでいるのだが、平日の昼間は人影も少ない、、。
近所の年寄りがちらほらである、、。もったいないよー、、。

イメージ 2

いやあ、花見にはちょうど良い咲ごろです、やはり肌寒いのとこの日は風も有ったので独り占めですねー、。

イメージ 3

葉がちらほら出ている物の蕾もまだ沢山あって、ゆっくりと咲く河津桜は後1週間ほどは楽しめるんじゃないかと思います、。

イメージ 4

本数自体は少ないものの、十分に春先を堪能できました、、。
同区内の有名な墨田堤程ではありませんが、手前にはソメイヨシノも結構あるのでこれからも楽しみな場所ですね、、。



帰りに足元を見ると、もう春がやって来ていました、、、。
時間が無いので一掴みをポケットに入れて持ち帰り、ちょっとだけですが春を感じましたよ、、。

イメージ 5

頭の部分が独特の食感と味で、、私結構好きなんですねー、、、。
実は今日も連れと行って、、10分くらいで結構な量を収穫してまいりました、、。

イメージ 6

明日にでも紹介いたしますね、。

今夜は春の恵みが食卓に並びます、、こういうのって嬉しいですねー、。