連れが実家より鮪のサクをいただいた、、、。
でもメバチで赤身なのだが、、。バチ特有の真っ赤な赤身ではなく、小型なのかピンクっぽい身でキハダみたいだ。
まあキハダほどではないのだがやはりバチはあの赤みが強いのじゃないとなんか物足りないか、、。
ならば真っ赤にしちゃえばいいんじゃないかと、、という事ヅケけにちゃいました、、、。

透き通った赤身がきれいです、、、。
普通はこういう風に切りますよね、。でもね、、これだと食感が無くなっちゃうんですよヅケにすると、、。
わたしはこういう風に切ったヅケの方が好きだったりします、、、。

そう、サイコロに切るの、、。山かけなんかこれですよねー、、、。
この方が食感も残って漬かり過ぎることもないので時間かけて食べるアテにはもってこいです、、、。
益々お酒が進んじゃいますねー、、、。
ヅケだれの作り方はいたって簡単、、。よく使われるのは醤油、酒、味醂を同量煮切ったものを使うというもの、。
でもこれは醤油に二割ほど日本酒を入れただけ、、弱い方は一割でも良いです、。好みに合わせて5~10分程漬ければいい、、。
こんなのも作ってくれました、、。

実はこれも実家からいただいた玉子がひびが入ってるのが有ったから、、。
でもプリッとして美味しかったです、、。
他にはウドの酢味噌に菜花和え、、、右上にちょっと写っているのはサバ塩。

はい、今宵もしっかりと撃沈させていただきましたよー、、。
ありがとう、、ごちそうさまー、、、。