先日神田にての打ち合わせ、なので帰りにこの辺で一杯やって帰るかと、、、。
取引先が有るので昼ならばなるべくラーメンをからめて、夕方以降ならば飲んで帰ってきます。
この日は久々に行きたい店があって、、、駅の西側の繁華街の脇に有るこの店に、、。

イワシ料理専店かぶきさんです、、、。
外から見ると結構お客さん入ってますねー、でもあいている席も有ります、、、。
と、入っていくとー、、、。なんと、お一人様ではだめだと、、えー、いつからだー、、。
ここは長テーブルでみなとなりと和気合い合いな感じの店だったのだが、、。
その長テーブルを人数によりロールブラインドで仕切るようになっちゃってます、、。
最近の若僧への配慮でしょうかねー、、、世知辛いよねー、こういうの、、。
では気を取り直して、、神田はまだまだイワシ専門店が有るんですよー、、。
駅をこえて東口へ、、中央通りを渡ったガード下へ直行です、、。

はい、立ち飲みのイワシ料理専門店、、。大松さんです、、。
ここいつもいっぱいなんですがこの日はなんとか1人分空いてました、、。まあ、ここへ来るお客さん方は先の店と違い何とか詰めてくれるのですがね、、。
始めは白ホッピーより始めます、、三冷をお願いしました、、。わたし発泡物は氷で薄まるのが嫌なんですねー、。
で、アテはまずタタキです、、、。

イワシもアジもこの薬味と混ぜ混ぜしたタタキの方が好きですね、刺身もいいですが結局生姜などの薬味を効かして食べるこれらの魚は、、。タタキの方が酒には合うと思います、、。
この日はあまり大きくは無かったので2匹分で盛られてます、、、。
ホッピーを楽しんだ後は日本酒へ、山形の銘酒初孫です、、。
菜花のおひたしを合わせて口直しですねー、、。

ここの升は縦に長いの、、持って飲みやすいしスペースもくわないというすぐれものですね、、。
左下に何やらもう一品在りますねー、、。
はい、ナメロウとこれまた店の看板、煮つけです、、、。

ナメロウは味噌の旨みがイワシを引き立てます、お酒進みますねー、、、。
煮つけはですね、、。もうよく炊かれてて骨まで食べられます、、。
旨い、、、。
このアテにホッピー1杯日本酒3合、、丁度いい具合で帰ってまいりました、、、。
また行きたいです、、ごちそうさまー、、。