毎日の晩酌はご存じのとおり、、。連れも飲むので色々とアテを作ってくれます、、。
最近の晩酌アテ事情、、、。行ってみましょう、、。
私納豆はご飯にかけないでそのまま食べるのです、当然酒のアテにもなりまして、、。
連れの親戚が北海道から送っていただいたイカと合わせた、、。
イカ納豆、、、。

肉厚の真イカ(スルメイカ)がいいですねー、、挽わり納豆がからんで美味しい、、。
大葉もかおって行けます、、、日本酒や芋ロックにいいです、、、。
割と近くに卸もやっている精肉店が有り、そこにモツ部が有って居酒屋や焼き鳥屋などが仕入れに来る、。
一般にも売っているのでそこで生モツを仕入れて来ます、、もちろん作るのはモツ煮込みですねー、。
連れが好きなのでよく作るのだ、、。

スーパーなどで売っている茹でたモツと違い新鮮な生の白モツは下茹でしても結構脂が出る、、。
この脂が好きな方にはいいのだが、流石に我々の年齢だときついので、一度冷まして固まっている油を取ってしまいます、、。
新鮮な白モツはこうしても十分に味が出て美味い、根菜もたっぷり入れると更に柔らかくなってとっても美味いんですよ、、。焼酎との相性は抜群です、、。
揚げ物も結構やってくれます、、やはり脂っこいものは×なので、、軽く上がった物ですねー、、。
タコ天です、、、。

連れはこれ磯部揚げって言います、、。確かに青海苔が衣にたっぷりと入っていて磯の香りがしますが、、。
でもタコ天でしょうねー、、、、。
カリッとした衣に噛んだ瞬間青のりの香りが、、続いてクチュッとした食感とタコの風味が口いっぱいに広がる、、。
これまた美味い酒のアテですねー、、、、。
先日買って来たおでん種、、、まだ少し残っています、、。おでんにはしていないので再度揚げて見ます、、。
ごぼうちぎりの揚げ直し、、。

これは旨い、、、揚げ直した事により表面に出た牛蒡がカリカリになっている、、。
おでんの時と違い旨みが溶け出てないので強く感じられました、、。
あえておろし生姜だけで食すと、、、このごぼうちぎりの本来の美味しさが分かった気がしました、、。
これは千住でももやってみたくなりましたねー、、、。
ちょっと冷蔵庫で時間が経っちゃった厚揚げ、、、これも揚げ直してみました、、。

表面はカリカリに、中もあったかプルプルでー、、、、、これまた美味ーい、、。
これはどんなお酒にもオールマイティですねー、、、。
思うに焼くよりもこの揚げ直しの方が美味しいです、油も最後高温で揚げれば上げたあと結構飛んじゃうのでしつこくないんです、、。
揚げと言えば最近はこんな物も売ってますねー、、、。
厚い油揚げです、、、。

北陸では用途によって色々な厚みの油揚げが有る、、、先日泊った新潟県六日町にも同様な物があって大名揚げと地元では言ってました、、。
その時に出たのが間にネギ味噌を挟んで焼いたもの、、、作ってもらいました、、。

これも旨ーい、、、日本酒でも焼酎でも、、もうビールでもなんでも合いますよねー、、。
えっ、後ろの鮭のカマですか、、、これは日本酒ですねー、、大好物なんです、、。
あっ、、これ一日でこんなに出てくる訳ではないですよー、、。大体メインのおかずとサラダにプラス1~2品ですねー、、。
どれもこれも本当に美味しかった、、、。連れに感謝ですねー、ありがとう、ごちそうさまー。