本年はラーメン自粛を宣言しているのだが、、結構食べてるラーメン、、。
でもね、それに代わるシリーズをつくり、、そちら方面も充実させることにした、、。もちろん最近のラーメン事情も引き続きやりますよ、、。
そうなるとやはり健康志向がいいですねー、、、、。私は魚が大好き、、。特に青魚は毎日食べたいくらいだ、、。
なのでそう、、定食屋にスポットあてて、、、。
最近の定食屋事情、、、、行って見ましょう、、。

前に紹介したその土地の名前が店名になるチェーン店、、。まいどおおきに食堂と言うのが本体のようだ、、。
近くで昼なら必ず寄るようになりました、、、。

この日も秋刀魚、、、、豚汁も必須です、、、。ここの豚汁170円と高めですがこのボリュームですからね、、。
ネギやワカメを自分で入れられるのもいいです、、。
ただ調子に乗って色々載せると結構なお値段になります、、これで850円ほど、、。
魚は先に焼いてあって、注文を受けたらまた網で温める程度に焼いてきます、、なので2~3分なのだが、、。
それでもやっぱり水分が飛んでしまう、香ばしいのは良いのだが、少しふっくら感がないのが残念か、、。
これまた前にサバ煮で紹介しました道しるべさん、、、。お弁当が流行っててお店もいっぱいの繁盛店だ、、。
なので昼2時には閉店します、、、。その後は翌日の仕込みに集中しているようだ、、。

昼時はもっと行列が出来ます、、、。今回はサバ焼きにしました、、、。

こんがりと焼かれたサバがいい感じ、、。右上のひじきの煮つけが小さく写ってますが、、、。実はかなりたくさん入っているのです、、。味噌汁も具沢山でいいですねー、、、、。
ですが、、このサバちょっといただけないか、、、。硬いし裁きかたで外国製なのが分かる、、、。
外国と言ってもノルウェーのは脂も乗っててとっても美味しいのですが、、。これは脂はのっている物のなんだかパサついた感じです、㊥でしょうかね、これで650円は、、、。サバ煮が美味しかったので、、これは残念ですねー、、、。
気を取り直して場所は小岩、、江戸川区ですね、、、。
仕事で午前から打ち合わせ、、終わったのが丁度昼前、、、、。この辺はラーメンの激戦区でもある、、。
なので、、、麺や豚骨一燈、、、。燈籠系の人気店がすく前に有ります、、昼前なので店内も余裕があります、。
入るかと思ったのですが、、ここはこらえて並びに有るやはりチェーンなこちらへ、、。

しあわせ食堂だって、、魚で元気・マグロぶつ、、、、。、、、んー、、いいですねー、、。
売りのマグロ物は小鉢ですがなんと190円、、そのほかも安めの設定です、、。

これ小ライスです、、Iponeのデフォがワイドなので遠くが小さく写るのだ、、、。すこしテレ側にすると、、今度は立ち上がって撮影しないと全部入らなかったりで、、、。なので妥協してます、、、。
ここは魚レンジで温める、、ホールのおばちゃんに渡すと温めてくれます、、、。もとの秋刀魚が良いもののようで、ふっくらとして美味しい、、、。
焼きサンマの良しあしは肝で分かります、、。これがしっかりとしていれば鮮度がいい時に冷凍されたもの、、どろどろの物はダメですねー、、、。ここのはコロッとしっかりとした肝でした、、、。
肝は昔は大好きて゜食べたのですが最近は生の物でも避けちゃいます、、。ダイオキシンとかもあるし、巻き網で揚がった奴は網の中で自分たちのウロコを飲んでて、、そんなのに出くわすとと口の中がウロコだらけになっちゃう、、、。
味噌汁に見えるのはとん汁です、、ここはお椀、、でもねランチタイムで100円なの、、通常でも120円だから納得ですね、全部で640円ほど、。結構おいしくてラーメンにしなくて良かったなーと思いましたよー、、、。
しかし二郎は昼前から二十人以上の並び、、ジロリアンはすごいですねー、、、。
なんだかんだ言ってもやっぱり青魚美味しいです、、、。おいしかったよー、ごちそうさまー、、。
番外編。
実はですね、昨日寒風吹く中バイクで高円寺まで打ち合わせに、、、。高円寺もラーメン屋いっぱいあります、。
でもね、、腹減っちゃって持たない、、。環七走ってて次にある食べ物屋へ入ろうと、、、。うーん、、。

こんなとこで昼食べるのは何年振りだろうか、、。それ位いかないところである、、。
選ぶのも面倒なので本日のランチを、、、、。

冷凍ハンバーグを温めた物と冷凍コロッケを上げた物、、、、、、、、、、。
千切りキャベツにはこれでもかとサウザンドレッシングが、、そしてポテサラ、、、。コロッケの中もポテト、、、。
ご飯も含め糖質ばかりだ、、、肥満育成メニューである、、。
これ美味しいと食べているようでは本当の美味しい物が見えなくなっちゃいますよー、、、、。