毎日寒い日が続きますねー、、そんな時はもんじゃがいいんじゃないかと、、、。
とか言って夏場もふうふう言って食べるんですがねー、、冷たいビールに合うしね、、。
まあ久しぶりって事で行ってきましたいつもの半分もんじゃ屋で半分居酒屋さんな十一屋さんです、、。
先ずは看板メニューの十一屋もんじゃ、、。

中身はエビ、生イカ、豚肉、牡蠣等、、これに今回は玉子とベビースターをトッピングです、、。
豪快に作ります、、、。

右2/3でもんじゃ本体を、、左1/3でせんべいを作ります、、、。
やっぱりおいしいですよねー、、ここは下町でも核心部なので皆さん上手に作って食べますが、、。
中には明らかに初めての方もいたりして、ソース入れないで混ぜてからいきなり鉄板にあけちゃう方も、、。
そういう時はみなおせっかいですから教えてあげたりしてねー、、下町はいいですよねー、、。
でもこれが干渉しすぎって言う方もいるようで、、なかなか上手くいかないのが世の中ですなー、、。
で、次に頼んだのはカレーもんじゃ、、、、これね結構いけるんですよー、、。

トッピングは玉子にー、、、なーんとニンニク、、。白っぽい塊がそうで結構入ってますよー、、、。
カレー粉が入っているのでウスターソースは控えめに入れます、、、。
何時もはニラも入れちゃうんですが今回はシンプルにこれだけ、、。でもねー、焼いてるときからニンニクとカレーのいい香りがいるんです、、、、くうー、。
ここは言っているように居酒屋のメニューも頼める、、なのでモツ煮をいつも頼む、、。前回は生きのいいサバが入ったとの事で〆サバ頼みました、、。

いいですねー、、これ、、。これだから行っちゃうんですよねー、、、。
さて、もう一品という事で、、、お好み焼きを頼んだ、、。牛天です、、。

牛天は味付けした牛そぼろが入っている割と下町じゃスタンダードなお好み焼きです、、。
今回は山芋をトッピング、、、表面サクッとで中フワフワに出来上がります、、、。

わたしお好み焼きってウスターソースで食べるのが好きなんですね、、、何にも載せないで、、。
なので私の分はプレーンにしておきます、、、。
昔の下町のお好み焼きはウスターソースで食べるのが定番だったので、今でもそうしいてるんです、、。
お好みソースとか出て来たのはここ30年くらいでしょうかね、。本格的な関西のお好み焼きとか広島焼き屋がこちらに入ってきたのもその位の時期でした、、、、。
さあ、帰ったら風呂ですねー、、、。もう全身臭いでぷんぷんしてますからね、、、、。
風呂あがったらまたビールだなー、、。おいしかったー、、、ごちそうさまー、、。