ここの所東京のスーパーではシラスが良く出ています。
今は相模湾や駿河湾だけでなく全国から入ってきますし冷凍技術も良いので漁期に関係なく入荷しますが、、。
一応関東近県だと相模、駿河両湾とも1月より3月までが禁漁となります、、。
沼津の仲買を家系に持つ私としてはこのシラス、、だーい好きなんですよねー、、。
ある日の晩酌、アテはシラスおろしと厚揚げ焼き、、。

シラスおろしと言ったらこの位シラスが乗らないとです、、こちらでよくあるシラスおろしっておろしの上にちょこんとシラスが乗ったもの、、、。そんなのシラスおろしじゃねー、、おろしシラスじゃんか、、。
この日は良い物を見つけたのでそれも買ってきました、、、。

試食が出ててたべたら酸味と甘みがとてもあってマグロ臭さも十分に有った、、。
本マグロの中トロ、、というか中トロと大トロの境目ですねー、、、。スーパーはグラム単位での価格設定なので部位の差による価格の差は付いていない、、、。なのでこのようにうまく選べば他よりもお得な買い物が出来る、、。
地中海産だそう、柵での提供なので調理器具による臭みも移らない、。これで700円ほどとバーゲンプライスでしたので即購入しました、、。

この日も大好きな物ばかりの晩酌でありました、、、。トンボさんの正妻と浮気して大満足で撃沈しました、、。
さて本題はこれから、、、。
連れがスーパーで生シラスが有るけどどうすると電話が、、一応買ってみたらと返事しました、、。
前にも言ってますが朝捕れの生シラスって粒々で食べられるのはせいぜい昼飯まで、夕飯時には体液が出ちゃってぺちゃべちゃになっているのが本当、、。それで高知なんかではドロメって言われているほど、。
このへんはポンポン船長さんならよくお分かりと思います、、、。
なのに最近の生シラスときたらいつまでもその姿を保っています、、、。

捕れてすぐに氷温の海水に漬けると鮮度が落ちないってのは知っていますが、それだけで東京のスーパーでこんな形で売れる訳ないと思うのですが、、。
いくら冷凍技術が発達したとしてもね、、、、やはり鮮度保持剤の使用でしょうねー、、、。
生シラスは私こうやって食べます、、、。

これわさびが付いてきたのですが、生シラスには断然おろし生姜です、、。
こいつを乗せてーの醤油をかけーので、、、、混ぜ混ぜしちゃう、、。

これこれ、、、これを白飯の上に乗せて食べるのが一番好きかなー、、、。
もちろんこのまま酒とともに味わえば、そればはれは最高のアテになりますねー、、、、。
でもね、やはり旨みが薄い感じなのだ、、、。あの夕食時どろどろになった生シラスはもっともっと濃厚なまさにイワシの子供だよーって位の主張が全くない、、、。薬のせいだと思う、、。
丼いっぱいの生シラスにおろし生姜と醤油をぶち込んで、、スプーンでざはざば食べた、、、。
あの濃厚なのがまた食べたいですねー、、、、、。