東京は浅草橋、その名の通り浅草の近くではあるのだが、、、。
ここは店舗用の飾り物のやおもちゃなどの問屋が集まる街、、問屋街なのだ、、。
当然働く方達のために多くの飲食店が有る、、、。
 
ここもそんな店の一つか、、、カレーとコーヒー、、ゴアさんだ、、。
 
イメージ 1
 
場所はJRと都営地下鉄浅草線の東出口、通りを渡ったガード下にある、、。
昔と変わらぬ佇まい、なんだか時間が止まっているようです、、、。
 
久しぶりの来訪なのだがここはご夫婦での営業、、でも今回は女将さんだけで営業しているようですね、。
メニューはポーク、ビーフ、キノコカレー等にコロッケ、メンチ、トンカツ、玉子、チーズ等のトッピングで構成、。
今回はポークカレーにゆで卵のトッピングとした、、、。
 
イメージ 2
 
シンプルな外観です、、、、。
香辛料の香りがただよって食欲をそそりますねー、、、。
 
イメージ 3
 
定番の福神漬けやらっきょをのせて、、、いただきまーす、、、。
うん、美味しい、、、とっても美味しいです、、。てか昔よりおいしくなってるんじゃないか、、。
深い香辛料の風味、コリアンダーが多めか、、。チャツネが結構入っているようで甘みも有るのですが、、。
辛さだってしっかりと有ります、、、そして香草などが結構煮溶かされてる、、。
長い年月を重ねて進化しているんじゃないでしょうか、、、。
.ここはルーが多いいんです、、なので遠慮なくご飯にかけて食べられるのもいいねー、、。
 
値段がね、、いまだ500円のままなの、、。ビーフカレーだって550円なのだ、、。
消費税増で値上げが続く中ここはずっと価格を変えないで来ている、、有りがたい事ですねー、。
辛さは更に1~5辛が+70円、6~10辛が+120円で追加できる、、。
茹で玉子も50円なのでしめて550円ですよー、、、しかもおいしい、、。
 
女将さんに聞くと今年で29年目、、、。私が20代中頃あしげく通ってたころは創業当時だったのですね、、。
たしかタクシーの運転手してる知り合いに教えてもらった、、浅草橋においしいカレーの店があると、、。
それから29年も経っちゃったんですねー、、、、。
流石に女将さんにマスターのこと聞くことは出来ませんでした、、、。察し出来ますから、、、。
 
食べた後もいつまでも口中に香辛料の余韻がのこる本格派カレー、、、。
これがこの値段で今もある、、、こりゃまた行かないとですねー、、。
女将さん、本当に美味しかったです、、ごちそうさまー、、、、。