今シーズン初の鍋だ、、。
もうそんな季節になっちゃったのですねー、、。
寄せ鍋でーす、、。

鮭にワタリガニ、中には手羽元、沢山の野菜に白滝と油揚げ、、、。
出来ましたよー、、。

おいしそー、、、。
味噌味にしました、もうワタリガニが3匹も入ってるのでだしが出まくりです、、、、。
このワタリガニはガシっと歯で殻を割って中身をちゅーちゅー吸い出すように食す、、。
下品なようだがそれがこいつの食べ方なのです、、だからちゅーちゅーやってもマナー違反じゃないんですよー。
実は急遽の鍋だったので合わせる酒を買ってない、、そんな時はこれである、。

菊水のふなくち、、生原酒だ、、、。
これ安定してて好き、、原酒の力強さがいいですねー、、、。
ふな口とは、。酒を絞る道具の事をふねと言う、、、木製の長い四角い箱上の物で大きさが船くらい有るからかそう呼ばれているのか、、。
その船のしぼって原酒が出てくる口の事をふなくちと言う、。
それでしぼる前に自重で出てくる原酒の事をふなくちと言うのだ、、。
これシリーズで新酒とかも出ているのだが、、。今回これも入手したので、、。

熟成、、、ちょっと黄色くなっている、、。
これも濃厚でとてもおいしいですねー、、。
何だか結局最後酒の話になっちゃいましたが、、。
今シーズン初の鍋、、とっても美味しくいただきましたぁ、。ごちそうさまー、、、。