一昨日は私の大好きな物でお祝いしてもらいました。
何のお祝かって、、、、誕生日なんです、、。
もうこの年になると、、って思うのですが、、。やはり嬉しいものですね、、。
何が食べたいって連れが言うので、、、美味しい刺身が食べたいと、、、。
そう、何度か登場している千住の魚屋へ行きました、、。
ここは自身もブローカーで独自のルートで入手したものを千住の市場などへ入れているそう、。
自身も好きで魚屋やっているので店にはとんでもない物があるのだ、、、。

本日の盛り込み、、、、。
まず目に付くのはとり貝、、、。

生である、、、。
普通は湯引きにしてパレットに並べられたものが売られているのだが殻貝の状態で売られている物もある。
人によっては湯引きの方が美味いという方も、実は私もそうなのだがこいつは違った、、。
シャキシャキとして甘みが強い、、おいしー、、、。
更に、、隠れちゃっているのだが、、旬のシンコが入ってます、、。

大きさ判りますか、、左の小さいのは2.5センチ程、、握りならば3枚付けですねー、、。
こんな小さいのに味はしっかりして、というかもう凝縮してて、、。
築地での初競りは江戸前の物でキロ10万近くの値がついたとか、。東京ならではでしょうね、地方ではありえない事です、、。
こういう物食べているから持ち帰りの寿司などは喉に通らなくなっちゃうんですねー、、。
それにしても面倒な仕事するよねー、、魚屋のやるこっちゃないですよ、、これは、。
そして、、裏の方に隠れてました、、、。

ゴンドウ鯨の尾の身です、、、、最高級品、、、。
これ築地でキロ7万円したものだそうで、、、誕生日だと言うので入れてくれた、、。
口に入れると、、いつまでも味わっていたい、、。噛むほどに旨みが口中に広がる、、。
凄いです、、もう大大大満足です、、。
そして、合わせる酒は、、。先日の信州旅行で入手してきた、、。
諏訪の銘酒真澄の限定、、、山水、、。

純米でありながらすっきりとしている、、それでいて豊かな吟醸香、、、。
ただ私はもっと強いボディの酒が好きなので、、1本空けた後はいつもの副祝いのしぼりたて生へスイッチです、、。
連れの手作りのヒジキや煮物も有って、、、。

とてもおいしく酔わせていただきました、、。

やっぱり原酒のコクのある力強さが好きですねー、、、。
当然今宵も撃沈です、、。
お祝いしていただいて、ありがとうございました、、、。