前に紹介した山形とびきり蕎麦、、食べてますよー、、。
3本1パッケージで1本2食分あるから6食分という事になる、、。

先日はあったかいのを作ってみた、、、。

かき揚げ温玉蕎麦です、、、、立ち食い駅そば風、、、。
前に作ったアルクマ蕎麦と外観ほぼ一緒なのは、、同じそばだからねー、、。
でもね、やはり麺は違いますよー、、、。

蕎麦の実の外皮も挽いたいわいる田舎蕎麦風、、、。
食感もしっかりしてて暖かいのもおいしいですねー、、、。
ここからが本日の本題です。
こういう乾麺の蕎麦ってそば粉が50パーセント以上入っていないと蕎麦って表記出来ないんです、、、。
なのでどれも半分以上は入っているという事、、街中の普通の蕎麦屋さんもほぼ50パーセントくらいなんですよー。
でも調理され提供するものにはこの規制は無い、、。
なので立ち食いや駅蕎麦の中にはそば粉数パーセントなんてのが多いんです、、。
うどん粉に味と色を付けただけのものがほとんどなのをご存知でしょうか、、。
当然そば粉の方がうどん粉よりも高いですからコストカットにはなっています、でもね、、。
そんなものに蕎麦って名前付けて売っていいのか、、、どうですか、、。
この辺政府にちゃんとやっていただきたく思いますねー、、。
さて、、、やはり夏ですから、、、。

やっぱこっちの方が今の季節にはいいですねー、、、。
ちゅるちゅるっといただいて、、、。おいしかった、ごちそううさまー、、、、。