昨夜は㊥の仲間による温泉1泊の新年会が有りました、、。
なに、新年会だって???、、今時なのですが諸事情により延期になっておりこの日になったのでした、。
天気はよさそうだ、、私は午前中に産廃を引き取ってもらう約束が有ったので遅れて宿の宴会だけ参戦、、。
実はブログでは3年ほど前からの知り合いなのですが、顔を合わすのは初めてなのです、、。
会社にいるとなんだかんだと色々あって、、、、出発したのは午後3時になってしまった、、。
まあ、房総半島の中央部なので2時間あれば着くでしょう、、、。
高速はさすがにGW後という事で空いている、、天気はとても良い、、気分上々、、。
とは言えバイクでの高速は何もすることなくひたすら風に耐えるという修行のような物、、。
この日は風も強かったので慎重に走りました、、。
市原SAでトイレタイム、、、。

バイク1台もいません、、、こんなの初めて、、。
さて、高速を降りて久留里辺りから先は交通量も少なく道は狭いですが快適なワインディングが続きます、、、。
丁度去年走ったところを逆に走っていますねー、、、風が気持ちいいです、、。
午後5時過ぎに宿に到着、、私が一番乗りのようです、、、。
ちょっと待って来ないようなら宿の中で待ちましょう、、ってことでメールチェックなどしていると、、。
10分ほどで皆さん到着です。
ここで㊥とは何かと、、、。
この仲間は中国製な未完成なパクリバイクに乗って、身を挺してその酷さを世に知らしめるという、、。
常人には理解不能な親父たちの集まりなのです、、、。
なのにです、当日の参加はBMW2台KTM2台ホンダ3台に私のサトゥルノと、、。誰一人中国製のバイクはおらず、、。
なんだかなー、、、、。
で、簡単に挨拶の後温泉(地元の方も来る良い温泉でした)に入り宴へと突入です、、、。

料理は地の物中心で、山菜やタケノコ自然薯等、、、鴨の串焼きにサザエ、、、正に千葉県と言うメニューだ。
当然酒も入って盛り上がるのだが、、話はバイクのみ、、普通オヤジの宴会なら出るようなエロ話は無いのだ、、本当にみんなバイクが好きなんだなーと思った、、。
部屋に戻ってもバイク談義、、自分の周りにバイク乗りがいないので久しぶりに楽しい夜を過ごしました。
部屋でも日本酒2本飲んで(300㎜lですよ)布団に入るなり速熟睡でした、、、。
朝は皆さん早いです、、、朝食が8時半からと遅いのでそれまでまたまたバイク談義、、。
私だけここで東京に戻ります、、皆さんは外房を走るそう、、いいなー、、。でも明日の用意が有るのでお別れです、、。

帰りは少し走りを楽しんできました、、、新緑がきれいでした、、。
天気は本当によくってライディングジャケット来てるので暑いくらいです、、。
そしてー、、、ちょっと早いですが昼食です、、、この辺来たらばこれをたべないとねー、。

定度(じょうど)ラーメンです、、、。
千葉なのになぜか東京ドイツ村の入り口に有ります、、。

これこれ、、房総ラーメン、、、、。
チャーシューの煮汁をお湯で割っただけのスープ、、浮いた玉ネギ、、。
これがいいんですよねー、何故か、、。特別うまい!!って訳じゃないのにしばらくすると無性に食べたくなる、、。
基本竹岡式なのだが麺は普通の細ちぢれ麺、、でも味は正にあれなんです、、。
それが並ばずに食せるってのがいいです、てか私はこちらのほうが好きかな、。
さておなかもいっぱいであとは帰るだけです、、、。
高速に乗ってー、、、、しばらくすると、、エンジンがボボボー、、で止まったぁ、、えー、。
路肩に止めて調べると、燃料ホースに空気が入ってます、、何なんだー、、。
こりゃフロート室が空っぽになって止まったよう、、しばらくするとエンジン再始動、、。問題ないようなのですぐ先の市原SAへ、、。
どうも原因はホースの中間に入れたストレーナーが詰まっているか、、ここから空気が入っているようだ、。
仕方ないのでゆっくりと走り市原で高速を出ました、、。
ストップアンドゴーな市街地では症状は出ず、、どこかのホムセンで燃料ホースを仕入れて(田舎は農機具用に切り売りで燃料ホース売ってるところが多い)ストレーナーを外すかどうか考えたのだが。
下道なら何とか走りそうなのでそのまま16号~357で帰る事にした、、、。
ところが船橋辺りで症状が悪くなり止まるようになり、、、もうこのへんのホムセンじゃ燃料ホースは売っていない確率が高いのでだましだましで帰る事に、、。
最後1キロ置きに止まるみたいな感じで何とか帰ってまいりました、、、つかれたー、、。
最後は良くなかったのですがそれでも素晴らしい仲間に巡り合えたこと、新緑の中での走りと、、。
とっても楽しい時間を過ごすことが出来ました、、、。
㊥仲間の皆様、本当にありがとうございました、、これからもよろしくお願いいたします、、。