むかーしの鉛の入ったガソリンの時代に設計されたエンジンを持つ車両(60年代前)にお乗りの方たち。
無鉛対策はいかがされているのでしょうか、、。
 
私はこれを入れています、、。
 
イメージ 1
 
旧車には割と定番なのですが、、、。
でも計量は結構いい加減です、、スタンド帰ってから入れた量の分添加してます、、。
305のタイプⅡなので回さなくとも十分走るので出先で入れた時はそのまま帰って来ちゃいます、、。
早めに入れてるので少しは残っているはずですしねー、、、。
 
効果は全く不明です、、これ入れて調子良くなるという物じゃぁありません、、。
が、、まあ、気分的な効果の方が大きい気がします、、。
 
潤滑剤と書いてありますが、ではなくて排気側のバルブとバルブシートを冷却するのが目的です。
メーカーは対策としてソジウムと言う部質をバルブ内に挿入することで冷却対策しているようです、、。
なのであまり回さなきゃ大丈夫なのかもしれませんねー、、、。