年明け早々にいつも行くのだが今年はなんだかんだでやっと来れました、、。
そう、向島の名店(と私は思ってます)、達寿司だ、、、。
 
いつもの席に連れと座った、、、親父もいつもの通りにはじめてくれます、、。
 
イメージ 1
 
先ずはその日のお勧めが並ぶ、そう、、ここは最後まで何も注文しない、、。
こちらの具合で丁度良いタイミングで出してきてくれる、、、。
中落ちと中トロの落とし、、こういうのが私好きなのを知っている、、値段手ごろだしね。
黒い丸いのは煮椎茸、、ちらしや太巻き用の物、、これがだしが効いてて美味いんだなー、、。
ビールから日本酒に、、、いつもの高清水、、、普通の酒だが香りも良く普通に美味い、、。
この普通に美味いってのがいいんだねー、、、。
 
今日の焼き物はメヌケの西京漬け、、底魚で赤いアコウダイみたいなやつで引き揚げると水圧の差で目玉が飛び出ちゃうところからこの名前が付いた、、、。
 
イメージ 3
 
冬のこの時期の底魚は脂がのっていてとってもおいしー、、、こういう風に時期に安くておいしい物を出してくれるのっていいよねー、、、。
 
連れが腹減っているのを察した親父はさっそく握ってきた、、、。でもそこは飲んべいの我々に合わせてちぃーさく握ってくれるのだ、、。
 
イメージ 2
 
好きな物ばかり、、、とくにひもかっぱは大好物だ、、、。一本作るのに赤貝2~3個使うからけっこう贅沢な巻物なんですよ、、。
 
そして炙りの大トロ、、、、わさびがたっぷりと載っている、、。
 
イメージ 4
 
でもね、トロの油でコーティングされるのかこれでもあまり効かないの、、掻きたてでかなり効くわさびなのにですよ、、、おいしー。
 
ここの家の玉子焼きもとっても美味しいのだ、、、我々が来るとわざわざ焼いてくれるのだ、、、。
 
イメージ 5
 
そう、翌日の分にしてこの大きいのを焼いてくれる、、、、。
さめて固くならないと握りにはできないので焼き置きするのでこんだけつくっても良いのだ、、。
で、焼きたてはもう、、ぷるっぷっるなの、。アツアツでプルッとしててとーてもおいしい、、。
 
イメージ 6
 
この後しじみの赤だしで〆て、、、いつもの太巻きをお土産にした、、。
今年は恵方巻きで40本ほどオーダーがあるそう、、いいことだ、、、。
 
お腹も心もいっぱいになって、親父、、これからもよろしくです、、、。ごちそうさまー、、。