最近は東京でも数年前の讃岐うどんブームをもとに、、、広がっていますねー、、。
いま都内で多いのは何と言っても丸亀製麺ではないでしょうか、、、。
とにかく、おっって思うくらい都内の環七周縁部など走っていると目にします、、、。
所沢本拠の山田うどんを抜いてしまいそうな勢いで展開してますねー、、。
でも、、、香川へ行くと、、、丸亀市もそうですが、県内で展開しているうどん店は、、、。
そう、、、東京へ一番乗りしてブームの先駆けとなったはなまるうどんのが多いようです、、。

とろろうどん温玉のせ、、、天ぷらはキスと紅生姜のかき揚げ、、、。
この日は朝昼兼用のブランチだったのでガッツリ行きました、、やはりおいしかったです、、。
香川にはいろいろなうどん店、製麺所が有って、、丸亀に仕事で10日間行った事が有り、毎日昼はうどん(しかもいつもはしごで二三件)。
いろいろ食べて見ると、、、東京のように柔らかなうどん(九州程ではないですが)等も有りまして、、、皆さん自分の趣向に有ったうどんを食しているのだなと思いました、、、。
そして、、、讃岐のうどん屋さんって、、基本朝早くて7時から営業の店も多く、、仕舞は2時くらいというのが多かったです、、。
つまり朝から昼までがうどんの時間で夜は食さない物だと、、、そう思いましたが、、どうなのでしょうかねー、、。
詳しい方、、教えてくだされー、、、、、、、、、、、、。