走ると調子良い72なのだがアイドル時に片方が時折失火するエンジン、、、。
昨日サトゥルノに乗った後にまた様子を見ようと、、。
 
イメージ 5
 
前日バッテリーも充電し、充電完了時間からまだまだ使えそうなことを確認、、。
では、、と、セルを回すが中々かからない、、。
前述元気の良い右シリンダー方は掛かるのだが、、左が全く反応しない、、、。
なので片肺でかかるもののすぐにストールだ、、、。
 
プラグを外して火花を見ると、、、、、。
 
イメージ 1
 
火花全然飛んでません、、、、コイルかぁ、、、。
360度クランクなので右が火花飛んでるのに左が飛ばない訳が無い、、コイルより先だ、、。
プラグコードかプラグ本体という事になるのだが、、、。
試しに右のプラグを外して左に移すと、、、、左もちゃんと火花出てます、、、。
という事でプラグが逝ったという事のようです、、、。
老化して交換したことはあるけれど壊れたってのは初めてですねー、、。
アイドル時失火していたのは前兆だったようです、、、。
 
72のプラグはD8HAかD8HS(抵抗付)、、、、当然今のバイクには使われていません、、、。
足立のナップ○にも2りん○も取り寄せとの事、、、、。
仕方ないです、休み明けにとなりの自動車整備工場に頼むこととしましょう、、、。
 
 
クラッチがやはり重いのとブレーキしっかり握らないと効かないのでレバーを交換しました、、。
マグラの当時物、、CB250・・・と有りますがホンダのドラムならOKだそうです、、。
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
具合は、、少しはマシになったようです、、、クラッチは大分楽になった気がします、、、。
 
セレンなんてかなり時代遅れの物も交換、、。
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
他にもタンク外装の純正新品パーツをポチったりして、着々と準備しているのですが、、、。
 
イメージ 4
 
タイヤ、ホイールを含めいつになったら私の理想な完成状態になるのやら、、、。
 
また一つ12月の仕事が決まりました、、、ありがたい事なのですが、、、少しは休みが欲しいですねー、、、。
 
 
追記です。
本日隣の自動車整備やさんが、、NGKに聞いたら今はD6HS以下しかないとの事でした、、。
あまり廻さないから7番を頼んでおいたのですが、、、6番以下とは、、、。
まあ今の私の360度のトルクを生かした乗り方なので6番でも大丈夫と思いますが、、、。
一応デンソーの方も確認してもらっていますが、、、。