某大手電機メーカーのショールームでの仕事、、HEMSというソーラーシステムや電気自動車を含む屋内の電力を制御する仕組みのでもモデルの製作でした、、。
私はLEDやDMXなどで光による流れの表現をやって来ましたが、、情報保護法で画像はありませんです、、。
なので、、相変わらずの食情報です、、。
 
静岡と言えばもちろん、、しぞーかおでん、、、これは外せないだろうという事で、、、。
手伝いをお願いした若手を連れて私も久ぶりの青葉横丁、、おでん街へ繰り出した、、。
 
イメージ 1
 
行ったのが日曜日なので休みの店が多いですがそれでも各店なかなかの賑わいでした、、。
 
イメージ 2
 
店にもよるが概ねここのルールはおでん鍋に入っている串に刺さったネタを勝手にとっても良いという物、、。
遠ければもちろん店の方に頼むのだが鍋の前ならこれOK、、、。
お勘定は串の形で勘定する、、、なので丸いの四角いの平べったいのと、、ネタの値段により変えてあるのだ。
大根、黒はんぺんに牛筋、、、串が違うでしょ、、筋なんかわざわざ曲げてあります、、。
 
イメージ 3
 
ねー、、この真っ黒いのがしそ゜ーかおでん、、、東京の麺つゆ同様色は濃くてもしょっぱくはありません。
でも味はうーんと浸みてます、、まさにしゅんでる、、、、。
だし粉をふりかけるのがこれまた流儀、、、美味しさがさらに倍増である、、、。
若手はこんなの食べてます、、こんにゃくも卵も浸みてておいしそう、、。
 
イメージ 5
 
とってもおいしー、、酒もすすんでお腹もいっぱいなのだが、、、きょうは若手連れである、、二件目だぁ、、。
 
イメージ 4
ここのはそんなに黒くないです、、でも味はやっぱりしみてて美味しいです、、。
モツ系もあるのがしぞーかおでんで、、、シロやガツが有る、、。
 
イメージ 6
これはフワ、、、そう肺だ、、東京では煮込みに使われることが多い食材だがこうやっておでんになっているのも美味しいですね、、。
 
とっも満足でしたがまだまだほかにもお店がいっぱいある、、それぞれ違うのでまた楽しみが増えた、、。
でもこの後三日あったのですが一度も行かなかったんです、、それはとっても良い店を見つけちゃったから、。
鼻効きますよー、、、私は、、、。
その話は次回という事で、、、、宿への帰りコンビニで、これを購入、、。
 
イメージ 7
 
静岡で酎ハイと言えばこれです、、、美味しいですよー、、、。
県内ではどこでもあるのにこっちじゃ見ませんねー、、、お土産にも買いました、、。
 
入浴後2本飲んで撃沈と相成りましたぁ、、、、、。