先日ご案内いたしましたイベント富津のいちばん熱い日、、昨日無事終了いたしました。

見に来ていただいたお客様、ボランティアの方々、スタッフさん、出演者の皆様、、お疲れ様でした、そしてありがとうございました。
この件につきましては後日画像の整理などした後ご報告したいと思います、、。
てなわけで今回は当イベント域での食事情を、、、ってまた食べ物かいって言わないでー、、。
だって美味しかったんですよー、、、昼飯が、、。
場所は富津公園音楽堂、、歩いて近くに3件食事処が並んでいる、、。
その中から前年入って好印象なたかはしさんへ行って来ました、、。
先ずは、、、おつまみにこれらを頼んだ、、、。
煮穴子

流石に地物、、、大きいのがふっくらと煮られている、、、うまい、しかも450円、、安っ、。
さらに穴子天、、、。

もちろんおいしー、、、良いですねー、、、500円とこれも安っ。
こんなのも頼んだ、、名産の青柳を使った磯部揚げだ、、。

青柳をネギとたたいて海苔で包んで天ぷらにしてある、、、これはとっても美味しかったです、480円いいねー、。
食事は丼ものを頼んだ、、、。
つれは貝丼、、、。

ニシ貝を薄切りにして卵でとじてある、、、、メニューにはアサリで作ってあったから季節によって貝の種類は変わるみたいだ、、あっさりとしておいしいです、、850円はお値打ちです。
私は穴子丼、、、始めに食べた煮穴子が2本入った煮穴子丼も有るのだが卵とじになっている穴子丼にした。

煮穴子よりも軽く味付けされた穴子が1本分入って閉じてある、、、貝丼よりも濃いめの味付け、、ねだんは1000円しなかったと思います。
おいしー、、、もうこればっかりですが本当においしかった、、、しかも地物なので安い、、。
そして今日は、、、久留里へ日本酒の蔵元へ行って原酒ばかりを買ってきました、、これも後程アップですねー。
そして、、せっかくこっちにいるので、、そうです、じょうどラーメン昼に食べて来ましたよー、、。
前の記事です、 http://blogs.yahoo.co.jp/redtyler/31710264.html いつもバイクなので連れは初めての来店でした、、。

この限りなく竹岡式に近い外観、、ですが麺は乾麺ではなく普通の生麺で、、私はこちらの方が好みです、、。
チャーシューの煮汁をお湯で割ったスープなのですがこれがいいんです、玉ネギもいいアクセントだ。
ただ量が多いの、、連れも私も全部食べきれないでした、、ごめんなさい、、。

でも、、大きなチャーシューもとろとろで、、久しぶりに満足しました、、。
醤油感が強く連れも初めて食べた味のようです、、、実はこれが結構癖になっちゃうんです、、しばらくするとまた食べたくなってくる、、、。
1時過ぎにもかかわらず10人ほどお客さん居ましたから、、みんな車で来ていてほぼ地元の方、、愛されているようですねー、、、。
こりゃ太ったかなー、、次週は食事制限しよっと、、、、。