先日の熱海の帰り、都営地下鉄浅草線で帰る途中、、、お昼時でどうしてもお腹が減って途中下車。
飲食店が多く観光客がいない浅草橋で途中下車した、、、。
さて、、何を食べるかなーと駅の近くを歩いているとー、、、おー、タンメン専門店が有るではないかぁぁぁ。

タンメン好きの私としては、さっそく食券を買って中へ、、さすがに昼時1人分だけ空いていた、、ラッキー。
ここは最近できたのか、比較的新しい感じ、チェーン店かなー、、、。
能書きも書いてあるぞ、、、、、。

350グラムの野菜と、、、リンガーの野菜たっぷりチャンポンと同じ量だ、、期待大だ、、。
しかーし出てきたものはー、、、、やっぱしー、、、。

なーんだ、、、モヤシばっかりじゃねーかー、、これじゃ塩味のモヤシそばだよなー、、、。
この他の野菜よりも安いモヤシで量をごまかすってのが私は許せないんですねー、、、もっと葉物で勝負しろよって思う、、、。
味玉頼んだらちゃんと温めてくれている、、だが醤油味、、これはもミスマッチ、、。
味玉も塩ベースの漬け汁で作れよー、、、、これも失敗、、、。
そして手前に有るおろし生姜、、、うーん、、これは意見が分かれるなー、、、。
おろし生姜って紅ショウガもそうだが味の主張がつよくってもろ刃の剣なのだ、、。
生姜好きな方はそれでもよいらしいが、、、この量全部溶かすと生姜の味が支配的になるだろう、、。
なので途中から1/3だけ溶かして食べていった、、、これは正解、、。
回り見ていると端っから全部溶かしちゃって食べている人が多い、、、これじゃ塩生姜ラーメンだろう、。
まあそれが好きならいいんですが、、スープの味とかも思いっきり生姜寄りになっちゃって解んなくなっちゃいますねー、、、。
再訪は無いですねー、、、、塩生姜ラーメンならば青砥源蔵の冬季限定ですが塩肉そばの方が完成度高いです。

タンメンだったら断然こっちを作った方が美味しいですねー、、、。

手間はかかりますが下手な店よりよっぽど美味い、、、麺も太ちぢれ麺で腰も有る。
味噌一浅草店の塩タンメンも始め美味しかったのですが再訪したらたいしたことなかったしなー、、はじめだけなのかコストを考慮してレベル落としたか、、、。
どこかにおいしいタンメンありませんかねー、、、、、。