昨夜尾道に無事到着、陸路800キロ弱を途中飯と給油で一度だけ止まって後は走りっぱなしでした。
 
さて、ここに着くといつも行くところがあります、、。
一つはギター屋さん、、、オーズウェイというビンテージギターを扱っている店だ。
 
閑散とした駅前のアーケードの入り口。
 
イメージ 1
 
ラーメン屋の二階にその店はある。
 
イメージ 2
 
おひさしぶりー、、、、なんて感じで来訪、、。
店主さんもギター大好きで始めてるからすぐにギター談義に、、、。
私も56年のストラトを持っているのだが、、ここにはほぼオリジナルの61年のストラトがある。
 
イメージ 3
 
かなりよい状態でとても50年以上たっているとは思えない、、、。
ハカランダ指版も漆黒でほんとすばらしい、、、しばし見とれてあーだこーだとこれまた談義、。
 
イメージ 4
イメージ 5
 
店内も落ち着いた感じでしばし歓談し、またお邪魔しますと店を後にしました。
 
この後この辺では有名な保広という店に行くのだが、、。
ここの店もなじみで、、、やはりおひさしぶりーと店内に、若大将と女将が笑顔で迎えてくれた。
割烹のこの店対面で地魚を客の思うように料理をしてくれる、、、。
いつも頼むのがオコゼ、、、生簀に入ってるのを裁いてくれる。
 
イメージ 6
三匹並んでカレイが乗ってる、、、、。
真ん中のを薄作りにしていただいた、、、。
 
イメージ 7
きれいに作ってある、、、、もっちもちでおいしー、、、。
この手の割烹は食べられるものはすべて調理して出すのが通例なんで、、、。
内臓もちゃんと湯引きしてそえてあります。
 
イメージ 8
 
胃袋や浮き袋など、、、、これがまたうまい、、、。
日本酒が進みますなー、、、、名前失念ですがおいしい地酒です、、。
肝が出てきました、、、。
 
イメージ 9
 
小さいですがカワハギなどよりも濃厚、、、、、最高だぁ、、。
この後サヨリや煮ものなどを頂いて、、もう大満足、、、。
 
イメージ 10
 
かなり酔っ払ってきたので、、、、それではと、、、。
また寄ってくださいねいつでもお待ちしてますと女将、、、。
大将、若大将も入店時と同じく笑顔で見送っていただきました。
 
さて今日は鹿児島です、、、鹿屋、、ここにもなじみがあるんです、楽しみだ、、、、。
では気をつけて出発です、、、、。