例の爺さんが作るラーメン屋、、。
いつもカウンターの隅に茶色い瓶が置いてあるのだが今まであまり気にとめなかった、、。
先日ちらっと見てみたら、、キリンの文字が、、、、もしや、、。

なななんと、、
キリンビールのビール瓶じゃないかぁ、、、しかも、、。
文字が逆書きって事はー、、、戦前?、、、、いや、大正時代???
裏にはキリンの例のイラストが浮き彫りになっている、、、。
親父さんに聞いたところよくは分からないが昔からあったそうで、、、いつ頃のかわからんのだそう、、、。
大きさから1升は入りそうだ(尺貫法の時代だからね)、、、。
始めて見た方も多いんじゃないでしょうか、、、いいもん見つけました、、、。
いつ頃の時代の物なのでしょう、、、、?????。