寒い寒い、やっぱ鍋だろー、、、って事で、、昨夜も鍋だぁぁぁー。
スーパー行ったらワタリガニが安かった、、半身が3つで150円位だったのでゲット、、。
南洋の物のようでちと色がきれいすぎ?だがまあいいかと、、、。
牡蠣も安い、、剥くときの崩れ身が入っているが100グラム100円、、300グラムゲット、結構な量である。
小さな蛤、、これ大粒のアサリって感じのサイズだが9個入って148円、、。
シイタケとブナシメジもそろえた、、。
具材はそろった後は白菜だ、、、野菜今の時期高いが1/2で138円、、やはり高めである、、。
もう白菜切ってシイタケの石突取るだけだからとっても簡単、、、並べるだけである。

ね、ワタリガニが凄い色、、、熱帯魚的ですがいいんです、火が通れば赤くなりますから。
エビやカニは赤い下地の上に青い色素の層が有って、青い色素は熱に弱く加熱すると分解するので赤が出てくるという事のようですね。
牡蠣はこれでも半分、、中っ位のが10粒くらいある、、ハマグリも5個だけ入れたら鍋いっぱいだー、、。

ほーら、、、赤くなったでしょ、、、。
牡蠣は加熱しすぎないように、、具合を見ながら調節です。
こりがうまくないわきゃないです、、、ワタリガニはそーとーダシが出ます、、、。
そして身もー、、、結構濃厚でおいしいです、、、。

腕とハサミの身は取り出して堪能、、、それ以外の脚や付け根はチューチューとすって食べるのがこいつの食べ方なんです、、。
吸っても下品じゃないんですよー、、、ワタリガニとはそうして食べるものなのです。
いやー、、満腹、、でも量のほとんどは白菜だし、、、脂分無いからかなのヘルシーな料理ですねー、、。
タンパク質やタウリンなどミネラルもとれて、、、食材まだ半分あるから今日もやっちゃおうかなー、、。
で、、、、、今日のお昼、、このようにして堪能させていただきました、、、。

あー、、、おいしかったー、、、最高だぁ、、、、。