先日の大黒ふ頭にて入手した、重慶飯店のシュウマイ、、。
前に麻婆の素をかってその本格的な奥深い味に感銘したのだが。

今回は前回気になっていたシュウマイを購入した、、。
中華街と言えばやはりシュウマイである。

このような金色のパッケージ、、大黒限定とある、、ここでしか入手できない訳ではないのだが。
冷蔵だと1週間保存可能との事だがもっと大丈夫そうだしこの手は冷凍しても味が老化するのが少ないから2ヶ買っておくことにした。
中はこんな感じ、、。

酸化防止のエージレスが入っている、、脱酸素剤だ。
実はこのエージレス、、もとはホッカイロと同じである、、。金属が参加するときに発熱するのを利用したもの、、。
この酸化するときに周囲の酸素を使うので、このようにパックすると内部の酸素は酸化剤に取り込まれ気体中の酸素は減少する、、、これで食品の酸化を防ぐのだ、、。
内部の酸素を使い切れば発熱はしないから保存には問題ない、開封後すぐにエージレスをもむと少し暖かくなります、、、。
さて、調理法はちゃんと蒸すのも良いが家庭ならチンでも十分だ、、。
ただしこれだけはやっておかないとと言うことが有る、、。
中に少しお湯を入れるか野菜を敷くかだ、、、これをやらないと皮の部分がカチカチになってしまう、、。
ラップをして蒸気でも蒸すようにするのだ、、。
お湯を入れると下の方がぶよぶよになるから野菜、特に白菜やモヤシのように水分の多い野菜を使うのが良いだろう。

今回はモヤシを敷いた、良い出来上がりだ、、。
で、味は、、、旨ーい、、肉々してる、、食感も良い、、これも本格的だ、、。
だが15個入りで1200円と言う値段、、そう1個80円するのだ、、、。
スーパーのなら2個分で12個パック買えちゃう、、でも、味は全然違うからねー、。

これはお土産としては良いと思う、中華街行ったら買ってくるかなー、、麻婆と共にねー。