久しぶりに行って来ました、さくら水産、、。
チェーン店なこの店、元が水産会社なので何より魚系が安い、、。
 
昼のランチは500円でも結構な内容でさらに、、ごはん味噌汁はおろか焼き海苔や生卵まで食べ放題なのだ、。
なので前は良く利用したが最近は全く行っていない、夜はなおさらだ、、。
 
浅草店に行った、、ここは隅田川沿いで、運が良ければスカイツリーが見える席に座れる、、まあ地元としては見飽きてるのでどこでもよいのだが、、なーんてね、。
先ずヱビスで始める、、中ビンだが480円とヱビスとしては安い、、。
イメージ 1
 
うまいねー、、、やっぱ、。
 
さて、やはりここは自慢の刺身から始めます、、。
私は料理の美味いまずいの評価に必ず対価を考慮して判断します、、大金だして美味い物食うのは当たり前ですから、、。
なのでそう思って読んでください、。
 
まずは一押しのマグロの赤身だ、、、。
イメージ 2
 
これはうまい、、ちゃんとマグロ臭さがある、、。
戻し方が今一だが、、。
メバチマグロと思われるこれはなかなかいけますよ、、しかも280円ですからねー、、。
たかをくくっていたのだがうれしい誤算である、、、。
 
続いて中落ち、、、これもバチのようだ、、。
イメージ 3
 
中落ちは取る部位によってかなり差が出るのだが今回のはなんだか味が薄くて淡泊、、。
先の赤身がよかったのでなおさらだ、、350円なのでこれははずれかなー、、。
部位が良ければまた評価が変わったかもしれません、、、。
 
そして中トロ、、、これはー、、あれっ、。
イメージ 4
 
これはキハダマグロか、、、まあ仕方ないか、、。
でもキハダもうまいんですよー、、マグロ臭さは足りないがなかなか侮れないって、、。
だが、しかーし、、これはいただけない、、冷凍の戻しが悪いし、、冷凍後かなり時間がたっているさくのようだ。
時が経つと中の氷の結晶がだんだん大きくなって組織を壊しちゃってるのね、だから戻すすと大量のドリップが出てしまいばさばさの味のない刺身になってしまう、、。
仲買の孫であるわたしは小さいころからいろいろなマグロを食べている。見れば素性は大体わかる、、。
380円は安いのだが、、これは無しだなー、、。
 
〆サバ、、これは端から期待していないのだが、連れが食べたいそうで注文、、。
イメージ 5
 
やっぱりねー、、真空パックでも最近のは結構いいのが有るのだが、、。
これはどうでもいいって感じで、まあ280なのでまあまあかなー、、自分的には無しである、、。
 
この辺はもう日本酒飲んでる、、オリジナルのさくら心と言う酒、、。
イメージ 6
 
こりゃびっくりだ、、良く出来ている、、。
多分何か法律内でいろいろやってるんだと思うが、しっかりとして香りも良い、、上出来だ。
だってこれ180円なんですよー、、そのへんの銘柄所なんかよりもよっぽどうまい、、、。
これは良い発見である。
 
ここのメニューの最低価格って税込84円なんです、、。
で、その中から、、。
 
めざし、、。
イメージ 7
あはは、一匹42円なりー、、、でも脂も乗ってて結構おいしい、、これはいい、ほっとする。
 
オニオンスライス、、。
イメージ 8
 
もっと少ないと思ったがこれもなかなかだ、、なによりオニオンスライス作ってみればわかるが結構使うんです量。
だから安売りで玉ネギ買ってきてもこの量だと原価30円~40円くらいかかると思う、、。
そう思えば安いと思う、、、これはありだ、、。
 
そして、、今回一番気に入ったもの、、。
あら煮である、、、。
イメージ 9
 
これはうまい、、てか外さない味、、けっこうの量で84円は素晴らしい、、。
連れはこれ2つあればそれだけでいいと言っている、、とても気に入ったようだ、、。
 
安い酒と安い魚料理、、当たり外れはあるものの期待以上で、改めて再認識した、、。
これじゃ平日夜サラリーマンでごった返すのがよーくわかりました、、。
 
ごちそうさまー、、また来まーすね、、、。