先日来踏み込むストロークが明らかに増しているLEGER250、、、。
エアを噛んでいるのは明白です、、、。
 
こんな感じのストロークで、、、。
 
イメージ 4
 
という事でリアプレーキをエア抜きしてみます、、、。
 
ところがです、、レンチでは中々緩みません、、、なんか舐めちゃいそう、、すごいトルクで絞まっている、、。
 
イメージ 1
 
比較的精度の良い小さいサイズのソケットのセットを持っているのでそれでやっとゆるんだ、、、。
こんなに硬いのは初めてです、、、何で絞めてんだろ、エアツールなんだと思うがトルクの設定がおかしいぞ。
さすがに㊥だ、、。
 
イメージ 2
 
マスターのオイルレベルを見てみると、、、液状の物が入っているようで問題はない感じだが、、これがなんと。
 
イメージ 3
 
中を見てみると、、、オイルがほとんど無いぃぃぃぃ、、、オーマイガッ、、、。
たくさん入っていると思ったのは実は空っぽだったのだ、、、。
まさかまさか、、、最初っからほとんど入ってなかったのー、、、。
で、少なくなってGがかかってオイルがどっちかに偏った時にブレーキかけてエアが入ったみたい、、、。
いかんなー、、、ちゃんと見ていたつもりですが、、大失態です、、。
マスターのストロークに余裕があるようなのでこのようにいきなり効かなくなるような事は無いようですが、、にしても危なかったです、、、。
 
さっそくエア抜きに取り掛かります、、、。
案の定エアが出てきました、、。
 
イメージ 5
 
ストロークも元に戻りました、、、、オイルもレベルまで注入です。
フロントはいつも見えますから、、でもリヤを覗くことはなかったんですね、、。
全くの油断でした、、㊥への理解がまだ足りない自分に大反省です、、、てか基本ですよねー、こんな事、。
 
ギヤの入りも悪くなったようなので近々オイル交換かなー、、、もちろんZICですよー、、。