サッポロ一番がマルチャン正麺に対抗して出してきた麺の力、、正麺がたいしたことない割に高かったのでここしばらくはインスタントは食していない、、生麺ばかりである、、、。

しかし折角買ったのに食べないのはもったいないので作ってみた。

またまた具だくさん、、なので本来の味は分からなくなっちゃうかなー、、。でも昔ながらは鶏ガラ感があっておいしかったのだが、、正直このスープはなんか足りない感じ、、せっかく液体スープの素なのに。
で、肝心の麺は、、、まあ、確かに良く出来ている感はある、、。後発なので正麺をよく研究した感じ。
これならフリーズドライ麺な日清昔ながらの中華そば醤油のほうが私的には良いなー、値段も安いし、、。
でも、、なんだかんだ言ってやっぱり生麺にはかなわないというのが結論でしょうか、、。
という事で今日は生麺の前述のシマダヤタンメン、、これが今のところのお気に入りだ、、。

これだけ野菜を入れます、鍋いっぱいです、、。
鶏つくねを投入した、、、きぬさやとニラも投入だ、、、。

切りごまとスパイスの入った隠し味と言う小袋が入っていて、、これをパラパラとかけるとさらにおいしさが引き立つ、、。
よーく見て欲しいのだかスープが透明なんです、ものすごく澄んだスープ、、なのに味わい深くてとっても美味しい。
いつもキャベツが中心なのだが、鍋用に白菜を買ったのでこれたくさん入れてみた。
甘みがあってこのスープには白菜の方が合うかなー、、、大満足である、、。
インスタントは変化球のトムヤムラーメンとかグリーンカレーラーメン位にしてしばらくは生めんシリーズを極めてみようかと思っております、、、。