良い天気です、、あまりに良い気候なので寝坊してしまいました、、。
したがってブランチとなりますが、、そんなしゃれたんじゃなくって、おいしいラーメンを食べに行きました、、。
最近㊥な方たちにも気に入ってもらっているようで、、どこにもないラーメンを追及しているような青戸源蔵、、行ってきました。
当然私は野菜肉そば赤肉玉です、、、。

やはり見事なたたずまい、よいですねー、、乗っけものを溶かしながら2度3度と味を変えて楽しめる、、最初甘目に感じるものの最後はピリピリでガツンとなる。
ベースのスープがしっかりと美味しいので変化させてもそれぞれ美味しい、、とくに肉玉の花椒(ホアジャ)が最高である、、本当においしー、、、。
もう一人は担々麺、、。

これも濃厚ですごくおいしい、、辛さもほどほどで何よりチーマー(ゴマダレ)が濃くて他店の担々麺が物足りなく感じるほど、、。
肉そばが一段落したら是非こいつを食べて見て欲しい、、、磯海苔塩ラーメンもとっても美味しくてお勧めだが、次はこれをお試しあれです、、。
そして、、、ハイエナ師匠が確認していただいたトマトラーメンです。

これ昨年の冬に初めて登場し、夏季限定メニューの登場とともに消えていったもの、。
そのトマト感とラーメンらしさの融合に、太陽のトマト麺とは違う独自性がとてもおいしかったので残念に思っていたのだ。
再登場するという事はやはり人気が有ったのだろう、、今回のメインはこれを味見することである。
スープをすすって、、あれっ、、何だこれは、、前のと違うぞ、、、。
なんだがイタリアン寄りになってる、、そう、太陽のトマト麺に近づいている感じなのだ、、。
あのあくまで自分はラーメンだ、な主張がない、、ちょっと肩をすかされた感じか、、うーん、、。
でも美味しくない訳ではない、、おいしいのだが前の物を知る身にはなんか物足りないのだ、、。
て、イタリアンならばより合うんじゃないかと卓上のニンニクパンチ(揚げスライスニンニク)を大目に投入すると。
これは旨い、、、当然太陽の、、、にますます寄って行くのだが、だがこれはこれで良いのではと思う、オリーブ油を多く使う太陽より油っぽくもないし。
なのでこれを食べるときにニンニクパンチは必須、こいつを投入ならば○だ、、。
でもあの半年前のあの味が忘れられないんだよなー、、、、、。