先日能登に行った折のお土産、、、氷見名物の氷見うどんである、、、。

普通のうどんよりも高く倍以上するであるがその価値は十分にある、、。
ゆで時間がこの細麺でさえ6~7分と長めである、、太麺など22~23分も煮込むのだ、、。

茹で上がり、、みるからにちゅるちゅるしてそうでしょ、、、その通りとってもちゅるちゅるなのだ、、、。
そして、、ここが肝心、、しこしこじゃないの、、もっちもちなんだ、、これは食べてみないと判らないかなー。
でもこの独特の食感がまさに氷見うどんのおいしさの元で、、付属の汁もおいしいし、、。
画像の倍くらい茹でたのだが、もうあっという間に食べてしまった、、。
前に徳島へ出張した時に、当然昼は毎日うどんで、、、しかも何軒かをはしごするという、、。
だがこれが入るんだ、、行く前にふつうのひとでも6玉くらいは普通に食べるよーと聞いてびっくりしていたのだが。おいしいうどんはなぜか食べれちゃうんだ、、。
この氷見うどんもそんな感じ、、もっと茹でてもよかったと思った次第、、。
しかし、わたしはこのような炭水化物だけの食事は致しません、、、という事で、、。

バランスを考えて鳥もも肉を入れた野菜汁を添えた、、なんだかあったかいものと冷たいもので、、ミスマッチのようだが、、。
おなかも冷えずになんか優しい感じで、、これもよいかなーと正直思った次第、、。
次回はもう少し多く茹でようっと、、、、。、